【100均釣具】ダイソーのPEラインカッター「フィッシングシザー」がお気に入り

フィッシングアイテム
スポンサーリンク

ダイソーで発売されているPEラインも切れるラインカッターが新しくなったので、試しに購入してみました。

商品名は「フィッシングシザー」で、ハサミ型のラインカッターです。

以前のダイソーのラインカッターは、正直あまり使い物にならなかった記憶がありますが、今回はどうでしょうか? ということで、同じくダイソーのPEラインを切って試してみることにしました。

スポンサーリンク

ダイソーのハサミ型PEラインカッター

「フィッシングシザー」は、いわゆるハサミ型のラインカッターです。爪切り型を愛用している私としては、「ちょっと大きいな」と感じるアイテムでした。やはり、携行性が高いのは爪切り型だからです。

そのため、これまでハサミ型の使用を避けていましたが、家でラインをカットする際には、爪切り型よりもハサミ型のほうが確実に切れて使いやすいかもしれないと考え、試しに購入してみました。

とはいえ、実際に使うかどうかはまだわかりません。

ただ、PEラインの切れ味だけは確認しておこうと思います。

思ったよりPEラインが切れる

見た目はコンパクトなハサミですが、グリップ部分に穴が開いており、釣り場で使う際にも便利そうなデザインになっています。

思ったよりもコンパクトなサイズで、釣り用のショルダーバッグに入れても邪魔になりません。これなら爪切り型でなくても十分使えそうな気がしてきました。

ハサミの片方の刃がギザギザしたノコギリ形状になっています。

ハサミを動かした感じは普通。特別な特徴はなく、一般的なハサミの使用感です。

では、ダイソーのPEライン1.5号を取り出して、実際に切ってみます。

すると、驚くほどスパッと切れました。

あまりに普通に切れてしまい、拍子抜けしたというか、少し期待外れというか……。

「やっぱりダイソーのハサミは全然切れないぞ!」という、ブログ的なネタとしての“ダメさ”を期待していた私としては、あまりにもスムーズにスパッと切れすぎてしまい、「いや、そういうことじゃないんだよなぁ……」と、意味のわからない逆ギレをする始末。

とはいえ、普通に切れるというのは素晴らしいことです。

やはり爪切り型よりも圧倒的に切りやすく、これに慣れると、爪切りタイプで無理にPEラインを切るのが面倒に感じるかもしれません。

もちろん、ナイロンラインもスパッと切れますし、切ったときの感触がよく、少しクセになりそうです。

さらに、このコンパクトさやバッグに吊るせる穴がある点を考慮すると、かなり良いアイテムではないかと思います。今年のラインカッターはこれに決めるかもしれません。

以外にも良品であったダイソーのフィッシングシザーズ

カラビナやリングを通して使えるだけでなく、思った以上にPEラインの切れ味が良かったダイソーの「フィッシングシザー」。ダイソーアイテムの中でも、かなり気に入った商品になりました。

家でラインを切る際はもちろん、釣り場に持っていくのにも困らない絶妙なサイズ感が魅力です。

お気に入りのブランドのラインカッターを使いつつ、予備として一本持っておいても損はなさそうなハサミだと感じました。