シングルフックか、それともトレブルフックか?
トラウトフィッシングにおけるこのテーマ。
かけるためならトリプルが良いと言われておりますが、これはキノコの山、タケノコの里戦争よりも根深い争いだと感じているαトラウトです。
それにしても、シングルかトリプルかっていうのはどちらが良いのか?
所得税も支払いもすんだところで、ついに待ち構えていた車税と車検。
どうなるαトラウト?
4月の支払いは+10万円を超えてくるかもしれないが、釣りは本当にできるのか?
釣りをする時間を削り怪しげな〇フレサイトでも作ることになるのか?
それとも何か怪しげなアプリを作り「いやこれ出会い系とかじゃないんで、これマッチングアプリなんで」とか言って法律とかをくぐるようになるのか?
そんなオープンウェブの闇を忘れるため、今回はこのテーマについて書いていこうと思います。
トラウトフィッシングはシングルフックが主流なのか?
トラウトフィッシングではシングルフックが主流なのか?
正直にいうと、まぁシングルフック主流ですよね。
え?違うんですか?え?
シングルフック主流じゃないんですか?
なんていう位、シングルフックを使っている人以外見たことがない。
なんでだ?なんでなんだ?
そもそもなんでシングルフックばっかりなのか?僕はまったくわからない。なんせ釣り歴1年だから。
正直理由なんかよくわからずにシングルフック使ってた
正直言うとですね、僕は最初っからシングルフック使てたんですよ。
なぜかと言いますとですね、もうシングルフックをルアーに付けている姿以外、トラウトフィッシングでは見たことなかったからなんです。
子供のころからそう。シングルフックばっかり。
違いといえばバーブレスありか無しかって位で、むしろトラウトにトリプル使っている人なんて見たことなかったんです。
え?むしろトリプル使えるの?
という具合の勢いで、シングルフックが物凄い普通な環境にいるんですね。
シングルフックが大量に売ってる
まずシングルフックに交換して使うっていうのが普通だったので、釣具屋さんにいくとルアーコーナーの隣に大量のフックコーナーがあります。
新品のルアーはシングルフックに交換して使うっていうの、まぁ当たり前なんですね。
トリプルでそのまんま使うっていうのはまずなくて、使うとしてもトリプルを一本折ってダブルフックにしてバーブレス化。でも、それは手持ちのフックがないケースで、そのうちシングルフックに交換されていってしまいます。
コメント