ゴールデンウィーク、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
わたくしαトラウトという貧困労働者といえど、やはりゴールデンウィークというものがあります。
というわけで珍しく遠出をし、紋別にまで行ってきました。
基本は妻と一緒に小旅行というのが目当てで、うちの妻は体が弱いのであまり遠出ができません。
で、僕のほうもあまり遠出が好きでもないので、紋別まで行くということはものすごい珍しいのですが、日帰りでちょっと行ってみようということになりました。
で、釣りをしようかと思ったんですけれど、まぁ妻を待たせるのも可愛そうですからね、以前にいった紋別の釣り場の様子をちょっと見に行こうってことになったのです。
紋別に到着してまずはカマボコを食べた
紋別に到着してまず僕がしたことは、昼食を食べる。
もうこれしかありません。
紋別にやってきたのは昨年以来です。
紋別といえばカニで有名なのですが、僕にっとってはカニよりも求めてやまないものがあります。
それはカマボコ。
北海道には2つの巨大カマボコブランドがあります。
まずは東のカマ栄。小樽発で絶大な人気を誇り、パンロールは多くの中毒者を生み出している。
そして東の出塚水産。あげたてカマボコが人気であり、新鮮な海産物を使った豊富なメニューがひきでものでも人気。とくにカニとホタテは売れまくっている。
道民の方々にしてもカマ栄か、それとも出塚水産の二つのうちどちらが好きかで悩むでしょう。
中毒者を生み出しまくるカマ栄禁断のパンロールか
それとも揚げたてジューシーな出塚水産のカニマヨか
どちらか選ぶか悩んだ結果、重度の精神疾患をわずらう可能性大。
優柔不断なA型の人など、空腹とストレスで胃に穴が開いてしまうかもしれません。
海沿いにそびえ建つ練り物の巨塔。
これこそ、紋別出塚水産の本拠地である。
この日はゴールデンウィークということもあり店内は大混雑。
あれよあれよという間にカマボコが売れていく。
まずい、このままでは僕らの食べるカマボコがなくなってしまう。
そこで、ともかく速攻でカマボをチョイス。
妻「どどどどうしよう、何たべればいいんだろう」
僕「しっかりしろ!迷うな、迷えば死ぬぞ!」
といった具合で、観光客たちが付きだすトングの群れをよけつつ、カマボを手に入れていく。
しかし、台湾からやってきたであろうオバサンのトングが僕の脇腹をつく。まずい。これは動けない。
妻「どどどどうしたの?え?なにしてるの?」
コメント