渓流釣りはストレス解消にうってつけなのか?
最近そんなことばかりを考えているαトラウトです。マジ病み。
まぁ病んでるといいますが、最近はストレスがすさまじいですね。
まず仕事にプラスαで勉強もしなくてはならず、さらに資格まで取るという話に。
こうなると深夜も全力で挑まなくてはならないということで、正直時間がない。
しかし、こうなると貯まるわけですね。
お金じゃありませんよ。ストレス。
こいつが信じられない額で溜まっていきます。
これがお金なら今ごろマイクロソフトを買収できる金額になってるんでしょうが、残念ながらそうはいきません。
ストレスというのはね、世界一のゴミなんですよ。
これほどのゴミはこの世に存在しないといいますが、使用済みティッシュですらリサイクルされるというのに、ストレスはこの始末。ほんとうにだれかストレスをリサイクルしてほしい。
が、我々人類は今だストレスによる自家発電が不可能。
しかし、我々にはある。救いの光。
つまり、渓流釣りがね。
美しい渓流はストレス解消につってつけ
というわけで、ストレスがやばすぎた先日、ついに朝方
もう我慢できない、もうむり、つらい、もう絶対
という衝動にかられまして、これまたいつもの小渓流に向かいました。
で、今回もやっぱりドクターミノーFジョイントからスタート
以前よりもお腹がパンパンになっているヤマメさんがヒットです。
で、釣りをしながら思ったんですね。
前回から感じていたんですけど、いや、もう去年からなのかもしれない。
で、僕が思ったことというのが
渓流釣りって、全釣りの中で一番ストレス解消できるんじゃないか?
ということでして。
渓魚はストレスをリアルに癒やす
で、続いてニジマスさんがヒットですね。
こちらのヒットルアーはダニエル7g。深場をアイスジグみたいにチョンチョンしてたら釣れました。
これはさらにつり上がっていった場所で連れたんですが、そこまでの道中、とにかくストレスが消えるんですよ。
渓流釣りは川の中を歩く頻度が高い
まずストレス発散できる原因として、川の中を歩くっていうのは一番でかいですね。
ウェーダーやゲーターをつけて川の中に入ると、それだけできもちいい。
水の音のヒーリングとかもすさまじいし、夏場ならすごく冷たい。
しかも歩く、この中を。
想像してみてください。
足元に流れるヒーリングを歩きながら吸い込む。
言うなれば毛穴という毛穴からエンヤを流されている状態。
コメント