ついに本格的雪シーズン到来。
外気温は-10度を超える日もチラホラ
ついに本格的な道北の冬へと突入しつつあります。
というわけで、もはや寒さに耐えきれずコタツを作業部屋に持ち込んだαトラウトです。ミカン美味しい。
でもミカンばっかり食ってもいられないんですよ。
もう冬ですよ冬。
朝は寒いし、吹雪は来るし、だからといってヒキってもいられない。
なぜなら、僕らはこの寒さですらワカサギ釣ったりするし、川に行ったりするし。
そして何より除雪もしなきゃならんのですよ。
だからこそ、僕らは寒さと戦わなければならないのです。
朝目覚めると、聞こえてくる除雪機の音で憂鬱になり、トイレのヒーター付け忘れて便座が冷たくて用が足せなかったり、ワイパー上げるの忘れてガッチガチになってたりする気分を皆様と共有したいのですが、それだけじゃ体は温まらない。
この冬をいかに快適に除雪し、アウトドアを楽しむのか?
そう考えた結果、僕はついにワークショップの激安防寒着に手を出してしまったのです。
激安の防寒着をワークショップで買ってきた
というわけで激安となる防寒着をワークショップで買ってきました。
そのお値段、なんと3980円。
しかもこの値段で上下セット。
とかいうと、なんかヤバーいヤッケのダサーい防寒着なんじゃないだろうか?
なんて疑う気持ちは良くわかります。
しかしです、この防寒着はお値段以上の見た目と性能。
しかも釣りにもオススメとか書いてあったわけですよ。
こんなに安くて便利な防寒着が出てくるとは、本当に時代はありがたい。
というわけで、その激安防寒着の詳細スペックについて詳しくご紹介します。
こちらら激安防寒着なんですが
今回購入したのが、このライトグリーンの上下セットです。
なんというか、見た感じまったく安そうに見えない。
むしろレンタルボードのウェアとかでなんか見たことある気がしないでもない。
そんなオシャレなデザインの防寒着でして、これを見つけた時はラッキーだと思いましたね。
去年の冬まで作業時や釣りでは着古したN3-Bを身に着けてたんですけど、あれがまぁ重い。
防寒性能もそんなに高くないし、動きにくいし、まぁ作業をする上では結構厄介な部分が多かったんですよ。
そこに来て、ライトグリーンの防寒着じゃないですか。
そりゃぁテンション上がりますよ。
もうこのままアルプス山脈登れるだろうし、K2だって行けると思う。
とか言ってマップアプリを開いて山を確認するレベル。
コメント