【ヘドン】ティニートーピードで渓流トップウォーター!ドッグウォークで食わせたる【レビュー&インプレッション】

トップウォーター
スポンサーリンク

渓流トップウォータープラッキング。

これは僕にとっての今年の課題というか、ずっとやりたかったこと。

特に狙っているのが、ヤマメをトップで釣ること。

それは前回、レーベルのクリックホッパーやクローフィッシュクランクで成功していたのですが、それよりも狙っていたものがあります。

それは、ヘドンのトーピードで

しかもドッグウォークでヤマメを食わせること。

僕にとって、トップウォータープラグといえばラッキークラフトかヘドン。

とくにヘドンはトップウォーターの基本を教わったという意味でも、かなり思い出深いメーカーです。

そこで、今回はヘドンの超基本的トップウォータープラグであるトーピードの最小モデル

ティニートーピードで渓流のヤマメを狙ってきました。

スポンサーリンク

朝の渓流でティニートーピードをドッグウォークさせる

トーピードといえば、ヘドンが生んだ名作シングルスウィッシャー。

僕も幼少期に使い倒した経験があり、あれほどシンプルかつ簡単に釣れるトップ系プラグは未だ無いと思っています。

そんな名作ルアーが、わずか3.81cm、重量 3.5g にまでサイズダウンしたのがティニートーピードです。

まぁですよ

トーピード界隈どころか、ヘドンのトップウォータープラグの中では最も小さいこのルアー。

その小ささにより、様々な釣りに使われてきたのですが、中でも釣果が高いと言われているのがトラウト類ですよ。

以前、ティニートーピードとほぼ同時期に発売されたザラポーチについての記事でも紹介しましたが、このルアーは発売したその年から「トラウトのトップゲームに最適」と雑誌類で紹介されるほど。

つまり、トラウトへの実績は本場アメリカで証明されているようなルアーなんです。

ただし、同じくトラウト類に猛アピールしていたザラポーチが廃盤となり、一方のティーニートーピードが未だ現役というのには、それなりに訳がある。

けれど、ですよ。

ともかくヘドンの小さいルアーはクセが強すぎる。

というか、もはや構造的欠陥とすら言えるレベルの難点がある。

ザラポーチしかり、ティニートーピードしかり

なぜかヘドンは小型ルアーになんらかの欠陥を残して性癖がある。

だから言いたい。

これを単なる「トーピードの小型版スウィッシャーか!」

と、思って買っちゃう人に朗報。

このペラぁあ!!

ゼーーンゼン動かねぇからぁああ!!!

テールのペラがまるで動かない

うごかねぇーーんだわ!

このペラ全然動かねぇから!!

もうなんだってんだクソ!畜生!うごけぇ!!うごけぇよぉおおお!!!

と、原因不明の機能停止によりピンチに陥ったパイロットが、コンソールパネルをガチャガチャしつつ、せまる敵におびえるように、僕は必死にペラを回した。

ところが、ぜん全動かない。

指でどれだけ弾こうが、せいぜい5回転止まり。

おかげで人差し指の爪が折れそうでした。

折れたら折れたで、ヘドンにアメリカ式集団訴訟をかまして、「ティニートーピードのペラを回そうとして爪を痛めた人の会」を発足すればいいだけのこと。そいて電子レンジに猫をいれた伝説のクレーマーを超える賠償金額を手に入れる。これぞアメリカンドリーム。

つまり、これも立派なアメリカンルアー。

なんだかんだ言って、結局どっか壊れてる。

ていうか、新品の状態で欠陥がある。

それがヘドンクオリティなんですよ。

まぁですよ。

なんでこのペラが動かないのかといえば、やはり小さすぎるのが一番の原因。

こんなに小さかったら、水を受ける面積が小さすぎてまともに回るわけがない。

その割には材質は重い上、フックを覆うカップもない。これじゃぁ抵抗しか無いわけで、回るものも回りませんよ。

と、以上の理由により、スウィッシャーなのにペラが回らないという超重要な欠陥がわるわけです。

これだからヘドンは嫌なんだ。

なんか小さいルアーを手抜きのまま永遠と売るとか正気の沙汰じゃい。

と、いうことで。やはりアメリカ式集団訴訟でヘドンから大金をせしめるべくTwitterで呼びかけを行おうと思ったのですが、さらなる欠陥も見つかったのです。

水中の姿勢がどうかしてる

このルアーを水槽に沈めてみると、さらなる欠陥が明らかになりました。

それは、ボディの殆どが水の下にあること。

な・・・なにがトップウォーターだよ。

アイの先端しか殆ど水の上に浮いてねぇじゃねぇか!

これでは沈没しかけのタイタニック。

というか、タイタニックのほうが沈むとき、まだドッグウォークしやすい姿勢だった気がする。

タイタニック=垂直浮きペンシルベイトだった説については、また後程。

ともかく、ウェイトバランスがおかしいのがティニートーピード。

ペラの重さが原因で、沈んでしまうわけですよ。

なんですが、このままでも全然使える。

しかし、カスタマイズするともっと使えるようになるんですよ。

ティーニートーピードのペラをカットして使う

というわけで、僕が何をしたのかというと、ペラをカットすることですよ。

元々このペラを外すことでウェイトを調整しようと思っていたんですが、外すと水平に近い斜め浮きにはなる。

それでドッグウォークは十分できるんですが、どうにも移動距離が長い。

このルアーは渓流で使おうと思っていたし、放置で釣りたいルアーじゃない。

あくまでアクションをつけて釣りたいルアーだった。

けれど、買ったはいいけどまともにペラが動かないんだったら、きっちりドッグウォークさせたい。

ということで、適切に短い距離で、良いドッグウォークをさせる重量にしたい。

てことで、思いついてこのペラをカットしてみたんですよ。

そしたら、これまた良い斜め浮きになる。

ドッグウォークも短い距離で沢山詰め込める。

よーし、これなら渓流でもドッグウォークでヤマメが釣れるかもしれない。

もうスイッシャーでもなんでもないけど。

まぁそもそも、動かないペラ付きのまま、1990年からずーっと売られ続けているティニートーピードですが、もちろん愛用者はペラを回そうと思って使ってはおらず、やはりドッグウォークをメインに使っているのが前提みたいなルアー。

それでも釣れちゃうから売ってるんですが、どうせ回らないペラなら、ただのウェイトと割り切ってカットしちゃうのもありです。

渓流でティニートーピードを使いトップウォーターフィッシング

というわけで、先日ティニートーピードを持って渓流にいってきましたよ。

時間は朝の7時頃。

30分だけの釣行ですが、まぁなんか釣れるだろうって場所。

しかし、こういうところは大体ウグイさんが凄い。

とくにこの時期、ウグイさんに限らず、完全に虫パターンに入っているので、トップウォーターへの反応がすこぶる良い。

この日もバンバンヒットが来るけれど、もうだいたいウグイパイセン。

ほんとうにパイセンはトップへの反応がすさまじいし、出方もすごい。なんならニジマスよりも派手にバッシャーンと水面を割ってくる。

いや、正直すごい楽しい。

ゼンゼンのらないけど、これだけトップに出てくれるのはマジでウグイパイセン位だから、あり難くて仕方がない。

けどパイセン、もう大丈夫なんで。

そろそろヤマメ釣りに行かせてもらうんで。

とパイセンの激しい誘いを交わしつつ奥へとすすみます。

すると、水面を割る魚影。

一度ミスをするも、ドッグウォークで逃げるティニートーピードを執拗に追い、ついにバイト。

釣れたのは小さなニジマスでした。

やはりニジマスはトップウォーターへの出方が良い。

ティニートーピードのドッグウォークで釣れると、ことのほか嬉しい。

そのままリリースして、同じポイントへキャスト。

すると、やはり落ちパクでバイト。

しかしミス。

続いてドッグウォークを開始すると、やはり追いながら水面を荒らしまわる。

が、ミスバイト。

食って!わかるよ!難しいのはわかるけど食って!

とかお願いしていると、なんと食ってくれた。

きたきたきたきた!

この引きは絶対そうだ!

ぜったい例のアノ、例のあの!!


ヤマメが釣れたぞぉお!!

ティニートピードがヤマメで釣れたのはあまりに嬉しすぎる。

それからリリースをして、時間終了。

おのまま帰宅となりました。

ティニートーピードの渓流ルアーフィッシングは楽しい

というわけで、ティニートーピードを使った渓流でのトップウォータープラッキングでした。

スウィッシャーとしてはもはや欠陥品というべきポンコツルアーなのですが、そのサイズ感と、カスタムによって爆釣ルアーに化けるという特質ゆえに、かなりおすすめできるルアーです。

あと、改造によってドッグウォークがいとも簡単にできるほか、アップクロスに投げたあともキレイに演出できるルアーになるのは最高ですね。

虫パターンの最中は、オチパクもいいけど、ドッグウォークで食わせるのがすごい楽しい。

背びれを出しながらバンバン出てきて、最後にルアーを食った時の感動ときたら・・・

けど、渓流で使える小型ペンシルが少ないので、こいつを改造するのがおすすめ。

色々クセがありますが、僕はかなりお気に入りです。

コメント