ナマズと出会ったのは今年の夏。
そもそも、道北地方でナマズのルアーフィッシングが出来るなんて思いもしなかったし、雷魚釣りにいったら偶然ナマズが釣れたのは今年のこと。
だからもう、なりゆきで、偶然に、そりゃもう意味もわからずナマズ釣りをはじめたのが今年の夏でしたよね。
それがすっかり冬になり、今年も雪との総力戦を迎えた11月。
そりゃ道北なんだから、この時期になれば雪もふるっていうか、これでも平年に比べたら遅い方。あまりに寒すぎて自宅が南極観測所に思えてきたと思ったら、自宅に遊星からの物体Xが侵入したαトラウトですよ。やめろ!クソ!このロープをほどけ!俺は違うんだ!!
まぁね
暴れていたのはさっきまで
今は血液テストの結果人間だと判明してるんで大丈夫。
だから、とりあえずこの記事を書けていますが、まだXに寄生されたのが誰かわかりません。とりあえずうちの猫の顔面が割れ、見たことも無いあくびの仕方をしていますが、まだ誰かわかりません。
だから、ともかくですよ
ともかく火炎放射器だけは手放さずこの話を続けなければ・・・未知の生命体に殺される前に、僕がこの夏にやっていたナマズのルアーフィッシングについて書き残さなければならないからです。
道北の未知の生命体ナマズを自作ルアーで釣る
道北地方において、僕の家にいると思われる物体Xもそうですが、ナマズだって十分みちの生命体ですね。
そもそも、完全に国内外来種である北海道のナマズ。
明治になり北海道に多くの移住者がやってくると、そのうちに本州からナマズをとりよせ、食用として養殖をはじめたのが切っ掛けのようですね。また、。北海道にいるナマズは、ただの養殖魚としてではなく、本州からの移民のホームシックを癒す役目も果たしていたようです。
そんなナマズですが、そもそも冷水への耐性は低い魚。河川では増えることはなく、水温が低い湖でも不可能。
だから、生き残ったのはわずかな河川と止水域のみ。
その止水で偶然ナマズを発見したわけですが、ルアーで釣れるなんて知らなかったし、そもそもタックルなんて持っていない。
けれど、ナマズ用タックルをもらったことを切っ掛けに、ついに自作のナマズルアーを作ることになりました。
https://douhokuhinntyou.com/2019/07/30/%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%e3%83%90%e3%83%89%e3%82%92%e8%87%aa%e4%bd%9c%ef%bc%81%e3%82%a6%e3%83%83%e3%83%89%e8%a3%bd%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%89%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b/
ただ、作ったナマズルアーをそのまま送ってもよろしくない。
実際に作ったら、実際に釣れるかどうか確かめてみなくては。
てなわけで、自作のナマズルアーである道北ビッグバドを作ったので、こいつでナマズを釣りに行ってみました。
自作ルアーを持ってナマズを釣りに行く
いや、しかし今思い返すと急展開にも程がありましたね。
ナマズを発見して数ヶ月で自作ルアーを作り、それでナマズを釣りに行くなんて、普通はあまりやらない。
けど僕はナマズタックルを一式もらったので、そのお返しに自作ルアーをプレゼントしたかったし、そのテストもしたかった。
てな感じでナマズが釣れる例の沼へと向かいましたよね。
使うのは自作ルアー達、それらすべてのスイミングテストもかねていたので、とにかく釣れようが釣れなかろうが、泳ぎをチェックして、ダメなところを修正しようってわけです。
で、釣り場についせ早々に投げたのは自作ナマズルアー第一号のリンゴアメ。
よくわからず、ひたすら強度だけを目的に作ってしまったこともあり、重量20g越え。まぁ重い。
とりあえず鯰レンジャーに98スコーピオンで投げると、まぁこれがぶっ飛ぶんだな。
動きのほうは、スローリトリーブではアクションが弱い感じ。
流れの中でダウン気味に使うとか、落ちパク狙いなら問題ないけれど、止水ではリトリーブ速度に難があるかも。
で、続いて少し軽いヒノキのビバ材で作ったイモバグをキャスト。
こいつは動きが結構良い感じで、さっきよりも軽く、遅い巻きでもしっかり動く。
うん、いいぞいいぞ、こいつは釣れちゃう感じだな。
と、いろんな場所にキャストして巻いてみるも、残念ながらノーヒット。
こいつはマズい。
というか、あれ、ナマズが全然バイトしてこないんだけど
ついこの間まで、この辺りのポイントにルアーを入れたら、結構出たんだけどなーと思いながらキャストを繰り返しますが、不思議なことに1バイトすら出てきませんでした。
ナマズが見当たらず自作ビッグバドで遊ぶ
なぜだ、一体なんで鯰が出てこない?
ついこの間まで鯰が出てきたと思ったら、突然鯰が消えたかのように出てこなくなった。
僕が自作ルアーを作っている間に一体何があったのか?
まさか気温が下がりすぎてしまったのか?
と思ったら、なんか草が変な感じでぽっかりと穴が開いた場所がある。
結構人がいるように。
ああ、これナマズ結構釣りにきてんのね。
コメント