おまたせしました、いや、おまたせしすぎたかもしれない。
以前エルナトさんから頂いたダイワのトラウト用ミノー「ドクターミノー2」のインプレを行ってきました。
しかしご時世はウィルス騒動待っただなかですけど、これはまさかドクターの数が足りないことを予想してダイワが送り込んだ新兵器なのか?
そんなこと言ってるとダイワが滅茶苦茶不謹慎なルアーを作ったみたいに思うかもしれませんがご安心ください。ダイワさん、ぜんぜんそんなこと予想してなかったから。
というか、誰が今回の騒動を予想できたのか?
僕もまさかこんな事態になると思わなかったから、結構あせってるよね。
ついでに釣りとかも皆「ちょと自粛しないと叩かれるのかな」的な流れができてるみたい。
まぁ僕自身は、単純にこの騒動のせいで忙しくなっただけ。ほんとうに厄介。
たぶん釣り業界だって世界じゃ大不況に突入していくわけで、ほんとやになるよね。
んじゃぁその前に、今年発売になったドクターミノー2のインプレだけは絶対にやっておこうと思って、なんとか間を見つけて釣りに行ってきましたよ。
ドクターミノー2で渓流初フィッシュを狙う

今年の渓流初フィッシュは、貰ったドクターミノー2で決めたい。
そう思たのは、そもそも新発売のこのルアーを先にインプレしとかないと!という焦りもあるし、ついでに探してた新品ルアーを送ってもらったお礼という意味もある。
けど、一番の理由は。
僕はダイワのドクターミノーが大好きだってことですよ。
だいたい、僕が渓流ルアーをはじめて一番最初に釣れたミノーが、ダイワのドクターミノーでした。
小粒で使いやすく、基本的なトゥイッチのアクションが優秀なのがドクターミノー。
だから渓流のミノーイングで最初に色々と覚えたのがこいつですね。
それから道北の渓流条約違反ルアー「ドクターミノー・ジョイント」を愛用し、卑劣なまでに釣果を上げていったのも良い思い出。
ルールなんて関係ない。釣果こそ正義だとジョイントをブリブリ言わせていました。みなさんはマネしないでください、SNSで大炎上します。
それは関係ないとしても、
しかも値段がとにかく安い。
ダイワの渓流用ミノーでは最も安く、なんと定価780円。
シルバークリークミノーがおよそ900円代で、それでも破格だっていうのに、このドクターミノーはさらに下を行く。
こんな貧乏人に優しい上、すごい使いやすく、しかも抜群に釣れる。
だからこそ、僕のタックルボックスにはいつもドクターミノーが複数ストックされていました。
コメント