今回は渓流をアメリカンルアーのみで釣り上がったゆるーい朝の話です。
にしても最近北海道も雨が増えてきました。
今朝も渓流に行こうと思ったら大雨のせいで川が濁流にのみこまれて、今この文章を書く最中も雨に際悩まされ鬱屈としていますね。
やっぱり、なんか釣りに行かないと精神状態がおちつかない。
釣中毒の禁断症状とか、もうそんな感じじゃなくて、精神状態そのものが回復しない。とくにストレスがたまっている時は。
こういう時、僕は映画とか見ることが最近は多いんですが、やっぱりアメリカの映画が一番すっきりするのは間違いないですね。とくにド派手なSFとかは。
というか、僕に限らず、みんなストレスがたまった時はアメリカの何かで発散している気がするし、気が付いたらワイスピしちゃうみたいな。
で、今回はアメリカンルアーを使った釣りの話。
ワイスピみたいに超すごいマシンで渓流で爆破炎上に数億円のVFXとCGなんてのはありません。むしろ、超低予算の自主制作映画で、役者もだれもしらないし、劇場公開すらない怪しげなB級映画みたいな釣り。B級ルアーが好きな人や、アメリカンルアーが好きな人。あとハリウッドの有名タイトルをパクったポルノ映画を見たことある人だけこの先を読んでください。レッツ、床ジョーズ!
渓流に到着してアメリカンルアーを投げていく

目的の渓流に到着したのは朝の6時頃。
予定では2時間ほど釣りをして家に帰る感じですね。
というか、もうこの時期になると暑くて日中に釣りをする気にならないし、やっぱり朝の渓流が一番好き。
とか言ってるけど、本当は日中釣りとかできないから、朝しか釣りしていないダケなんですけどね。
この日は水温もそれなりに低くて、水の中に入ると結構ひんやり。
お、これは釣れそうな予感がする。
なんて期待に胸を躍らせながら、バックにつめたトラウト用のアメリカンルアーボックスを取り出します。
アメリカンルアーを使った渓流釣り動画も作りましたよ
まぁ今回もカメラを回しながら釣りをしていたので、アメリカンルアーを使った釣り動画を作ってみました。
なんでしょうかね。
やっぱり渓流でアメリカンルアーってゆるいですね、ほんとうに。
僕自身ガチでやってるんですけど、なんか「遊び」っていう気分がちゃんと出て来るっていうか。
そういう雰囲気が出ていれば幸いです。
アメリカンルアーをトラウトに使うのは意外に普通
今回使うのはアメリカでも有名なメーカー品ばかり。
名前を聞けば、誰もが「ああ、アメリカンだねー」という奴ら。
レーベル、ヘドン、ボーマーなどなど、いわゆるバスフィッシングで有名なプラドコ傘下のメーカー達ですね。
とはいえ、アメリカンルアーでトラウトって、本当に釣れるの?って思う人もいるでしょうね。
なんせ日本でいうところのアメリカンルアーは、バスフィッシングのイメージしかない。ザラをトップで投げてドーン!みたいな感じ。
しかし待ってください。
アメリカでは確かにバスフィッシングが有名です。
しかし、アメリカの伝統的な釣りはトラウトフィッシングだってことを忘れてはいけません。だって歴代大統領の夏休みだって、キャンプしながらトラウトフィッシングをやるのが習わしなんですよ。
アメリカのトラウトフィッシングでプラグを使う場合には、レーベルやヘドンといったバスで有名なメーカーの小型ルアーを使うのが定番と化しているようです。
ちなみに僕もレーベルの小型ミノーはヘドンのティニートーピードは結構良く使っていて、ほかの日本のミノーとはまったく違う使い味の虜になった一人ですね。
アメリカンルアーを持って渓流へ向かう朝

入渓したのは、これも家からほど近い小さな支流の下流域。
ここ最近渇水が続いていたこともあり、上流よりも水量が多い下流のほうが魚がいると思ってのポイント選びです。
しかし、いざ渓流に入ってバックにあるアメリカンルアーのボックスを開いて悩みました。
「まって、今日一体なに選んで投げればいいの?」
てな具合に。
なんというか、今年に入ってじつは一度もアメリカンルアーを使っていなかったし、おまけに頂き物のルアーも増えていて、突然選択しがふえたから、何投げていいかわからなくなったんです。
じつはこの渓流に来るまでの間、車の中ではHIPHOP爆音で流れてたし、昨日の夜はラスベガスをぶっ潰せを見たばっかりだし、ものすごいアメリカンなテンションだったんです。
だから車を降りて、水辺にたどり着くまでの間はヤル気しかなかった。
むしろハリウッドの戦争映画ばりに、心の中のUS・ARMYが「GOGOGOGO!」しか言ってこなかったし、目の前ではトムハンクスが砲撃で耳をやられて砂浜をフラフラ歩いてたし、後ろではブラットピットが戦車壊して立ち往生してたし、隣ではウィリアムデフォーが裸にベストで両手あげてひざまずいてました。うん、誰か戦えよ。
とにかく、凄まじい勢いで「今日はアメルアでやってやるぞ!」って気分だったのに、渓流に入って、ルアーを選び始めたらこれですよ。
ああ、どうしよう、何なげればいいんだ?ああ、ラパラ投げちゃおうかな。
とか思いましたが、あいにくラパラはフィンランド製なので今回はおあずけ。
けど、こんなんじゃダメだ。せっかく来たんだし、今日だけは逃げちゃいけない。
と思ってタックルボックスから顔をあげ、インデペンデンスデイの大統領のセリフを復唱すること10回目。今日が新な独立記念日だと自己暗示をかけてから、戦闘機で宇宙船につっこんだじいちゃんの物まねをしつつルアーをラインに結んでいました。
まずはクリックホッパーが定石か?

勇気のをくれるのは、やはりハリウッドのSF映画。
しかも、バカでもわかる超わかりやすいヤツ。
コメント
動画も見ました
フツーにヒグマとコンタクトできそうな環境で
見ていてある意味別の意味で怖い(笑)
スモールサイズのアメリカンルアーはまた出物があったら贈りますね
実はαトラウトさんに贈ろうとストックしていたルアーが後から数個出てきて思わず絶望( ꒪⌓꒪)
コメントありがとうございます!クマさんはもう少し上にいくと出てきますw
ルアーありがとうございました!いえいえ沢山いただいてますから!wwいつもありがとうございます!