渓流ルアー入門編で最初にそろえるべき3つのルアー達

渓流ルアーHOWTO
スポンサーリンク

今回は珍しく渓流ルアーフィッシングのHOW TOをやっていこうと思いますよ。

そもそも学が無いもので、HOW TOが何かもさっぱりわかりません、むしろHOW TOをして欲しいところです。ぜんぜん学がありません。学がどこにあるかもわかりません。

しかし、なんか色々見てきたなかで

「HOW TOっていうのは、なんか偉そうに語っておけばいいんだな」

ということがわかりました。

そんなこんなで、とにかく最近釣りに行けてないので、なんか釣りについて語りたいだけの男が、渓流ルアーの入門時に必要な3つのルアーについてご紹介しておきます。

スポンサーリンク

渓流ルアーフィッシングに必要なのは3種類

道北貧釣としていろいろな場所で活動している私ことαトラウトですが、やはり活動も2年目位になってきますと、色々なところから渓流入門に関する質問をもらうようになります。

※ちなみに動画もあるのでそっちでもご確認ください。

その中でも一番多いのは、やはりルアーについての質問ですね。

例えば「渓流はじめようと思ったんですが、どんなルアーがおすすめですか?」

みたいな感じです。

そこで僕のテンションが低く、金欠で機嫌が悪い場合は

「うるせぇラパラ一択だよラパラ買えラパラ!あと一個くれよぉ!!」

と喚き散らして終わりです。

しかし、いきなりラパラ買えはあまりにも不親切だと悟り猛省。これではラパラヤクザです。暴対法に引っ掛かります。

そこで改めて考えてみると、たしかに僕も渓流ルアーフィッシングを始める前までは、一体どんなルアーを揃えたら良いか全然わかりませんでしたね。

じゃぁググレカスと言っておしまいなのかといえば、そんなわけありません。もうググった結果ここに来たんですから、さらにググレカスはたらい回しにも程があります。もし渓流ルアーの難病患者だったら命に関わります。

てなわけで、まずは渓流でのルアーフィッシングをはじめるため、最初に買っておくべきルアーを3種類紹介しましょう。

渓流のルアーは主に3種類

ルアーの種類というのはとつても無い数があります。

それこそメタルのジャンルなみに数がある上、状況によって使い分ける必要があるというおまけつき。だから新しくルアーフィッシングをはじめる人は「え?何買えばいいの?何をどうすればいいの?」と、大量に置かれたルアーコーナーの前で呆然とするかもしれません。

しかし、渓流用のルアーコーナーを良く見れば、それがだいたい3種類位しか無いことに気が付くはず。

そうです。渓流用のルアーというのは見た目の違いはあれど、種類はそんなにありません。

使うのは、ミノー、スピナー、スプーンの3つ。

それ以外にも幾つか渓流用のルアーは存在しますが、主にこの3種類を使い分けることで、十分トラウトを釣ることができます。

渓流ルアーを買うならスピナーから

「もしも渓流ルアーフィッシングをする時に最初に買うルアーは何にすべきか?」

YouTubeでライブなどをしていると、よく視聴者の方から質問されます。

でまぁ確かに、最初のルアーってのは大事ですよね。

渓流ルアーはそう安いものでもないし・・・というか、安いワーム系が使えないから、必然的に高価なハードプラグを使うしか無いってのもあるけど。

とにかく、最初に何から使っていいかわからない。

そういう人が結構いるんですね、なるほど。

でまぁ結論からいいますと

「とりあえずスピナー買っとけ、騙されたと思って」

ですね。簡単ですよ。

スピナーから始めたら釣果が上がる

スピナーというのは何か?

というのは僕のブログ記事でも書いているので詳しくみてもらうとして

簡単に行ってしまえば「誰でも簡単に渓流魚が釣れる魔法のルアー」

みたいなもんです。

現在はミノー全盛期であり、渓流ルアーマンの多くがミノーを多用していますが、実際の釣果という面だけで見てみると、ミノー対スピナーなら、圧倒的にスピナーのほうが釣れるんです。これは本当です。

なので、スピナーを通した場所にミノーを投げても出ません。逆にミノーを投げた場所にスピナーを通せば出る。そういうルアーなんですね。

だからこそ、ルアーマンの中には「ちょっとこいつは反則だからな」と、あえて使わない人も要る位。かくいう僕もその一人で、スピナーばかり出すと面白く無い位釣れちゃうから、あえて封印してミノーを使ってる類です。

おまけに使い方も簡単です。

基本はただ投げて巻くだけ。余計なアクションは一切必要無し。

おまけに投げ入れるポイントや、引いてくるレンジが多少ズレていようが、スピナーはおかまいなし。高速回転するブレードの強烈なアピールにより、多少離れた魚位なら十分にひきつけて口を使わせてしまいます。

だから、すごい正直に言っちゃうと

投げるのが下手でも、巻くのが下手でも、ほんとうに釣れてしまう。

だから初心者がまず投げるとしたら、絶対スピナーなんですよ。下手するとベテランのミノーよりも、初心者のスピナーのほうが釣れますからね。ほんと怖いルアーですよ。

初心者が選ぶべきスピナー

ただし、スピナーの弱点としては、釣っていてあまり面白く無い、糸ヨレが凄い、根掛しやすいといった問題があります。

そこで、初心者の方がまず最初に買うべきスピナーは、スミスのAR-Sかダイワのシルバークリークスピナーあたりがおすすめです。

重量は2~3g程度が使いやすいです。

他のメーカーでも実際はまったくかまいません。重要なのは「糸ヨレ防止対策」が施されていること。

僕が使う古いヨーロッパ系のスピナーにはそんなものありませんが、最近の日本製スピナーはまず糸ヨレ対策が施されています。

おまけにブレードの形状やスイミング姿勢の改善などにより根掛もしにくくなっているので、最初に使うなら大手メーカー製スピナーをおすすめします。

あとはですね、スピナーは安いんですよ。

海外製のスピナーなんか2個セットで600円、ようは1個300円ですからね。

一個1500円もするミノーに比べて格安で購入できるので、キャストミスでロストしやすい初心者アングラーにはうってつけってわけです。

ミノーは渓流ルアーフィッシングを面白くする

では2番目に買うべきルアーなんですが、そりゃもちろんミノーですね。

当然スピナーよりも難易度が高いルアーなので、初心者がいきなり渓流でミノーイングして魚が釣れるというのは稀。

慣れれば大したことないですが、扱うのに多少のテクニックは必要です。

しかし、ミノーの何が良いのかといえば

何はともあれその見た目ですよ。見も蓋もないけど。

ルアーというのは魚を釣ると同時に、使い手を満足させるのも役割の一つ。

まぁぶっちゃけ、魚を釣る前にアングラーを釣るのがルアーの仕事なんで、そりゃ魅力的なルアーのほうが使っていても気持ち良いもんです。

その点、渓流用のミノーというのは非常に美しいものが多いです。

元々美しい渓流魚を模したものが多いだけに、鱗模様まできっちり描かれた丁寧な仕上げのものが多い。たとえ量産品であっても、見ていて楽しめるが渓流ミノーの良いところ。

さらに釣っていて楽しいのもミノーの良いところですね。

アクションを掛けて、魚を誘い、ルアーにアタックさせるという一連の動作は一度味わうとやみつきになること必須。

ゆえに、渓流ルアーマンの多くがミノーを愛用しているわけですよ。

おすすめの渓流ミノーはシンキングタイプ

渓流ミノーを買う場合、最初はシンキングタイプをおすすめします。

中でも4g~5gというヘビーシンキングタイプと呼ばれるミノーが一番使えます。

なんで重いほうが良いのかといえば、渓魚というのは大抵川底にベッタり張り付いているから。

魚の目の前にルアーを通せるほうが釣果が上がるので、川底に落とせるルアー、つまりシンキングの方が有利なんです。

中でも僕が一押しするのは、ダイワが販売するシルバークリークミノーシリーズです。

このミノーは値段が1000円前後とお安く、しかも売っている場所が多い。

だから、ロストしてもすぐに買えるし、財布も痛みにくいから初心者にはうってつけなんですよ。

性能面も問題ないどころか非常に優秀で、あらゆる渓流で使用できるので僕も未だに使用率が高いです。

シルバークリークミノーで使用頻度が高いのが5mmの50sと44㎜の44sです。

特に44sはヤマメ、イワナを釣るのに適しているので、一般的な川幅の渓流で使うルアーとしてはとても優秀です。

逆に50sは尺越えを狙ったり、ニジマス、アメマスといったワンサイズ大きな魚を狙うのに適しているので、北海道ではこちらのほうが使いやすい。川幅が多少広く、飛距離が必要な場所でも50sのほうが有利です。

スプーンは渓流ルアーフィッシングの奥深さを知れる

そして最後となるのはスプーンです。

ぶっちゃけ、スプーンは他の2つのルアーよりも渓流だけで言えば優先度は低いです。

これが川幅の広い本流、湖となると、逆に最初に使うべきルアーなんですが、源流や細い支流を含む渓流ではスプーンは最後に買うべきルアーとなります。

なんで最後なのかというと、渓流のスプーンは意外と難しいからなんですよ。

他のルアーは結構使い方が限られているんですが、渓流のスプーンは様々な使い方を求められる他、レンジ合わせやグラム数の調節など、かなりテクニカルなところがあります。

ただし、ただ巻きで釣れる他、飛距離が抜群に出るということから、ベイトフィネスをやる人だけは、最初に持っておくべきルアーですね。

ベイトフィネスは飛距離が出しにくい上、向かい風になると途端にバックラッシュが増えるので、風の抵抗を受けにくく、失速率が低いスプーンはかなり役に立つはずです。

必要なのは3.5g程度のスプーン

渓流で良く使うスプーンは3.5g程度です。

このg数がなくとも、3~4g程度があれば十分使えますよ。

飛距離でいえば4gが一番かっとぶので、ベイトフィネスをやる人は4gを持っていれば、同じ重量のミノーで飛ばせなくても、スプーンならかっ飛びが約束されますよ。

スプーンには色んなメーカーがあるほか、渓流用の他にエリアトラウト用もあるので、それもう膨大な数があります。

ちなみに僕が渓流で良く使うのはMIUというスプーン。

これの3.5gを多用しているので、もし迷ったら参考にしてください。

渓流ルアーフィッシングは少ないアイテムから始めるといい

ルアーフィッシングはルアーがなくちゃはじまらない。

けれど、そのルアーを買う予算っていうのも限られたものですし、誰でも何でも買えるわけじゃありません。

ルアーだけで釣りに行くのが良いです。

それから渓流が楽しいと思ったら、次は自分に合うルアー探しのはじまりです。

スピナーをもっとやりたいと思ったらスピナーを。

ミノーを集めたいとおもったらミノーを。

スプーンの奥深さを探求したいと思えばスプーンを。

それぞれ役割の違うルアーの道から渓流を進んでいけば、いずれ渓流の虜になるのは間違いありません。

コメント