メジャークラフトのファインテール・エデン50sと50Hのレビューとインプレの記事になりますよ
これを買ったのは年の初めで、なんかお店をやり始めた時だったし、そもそも渓流で使えるシーズンでもなかった。00
てなわけで、寝かせること数か月。
ようやくのインプレッションってことですね。いや遅い遅い。
ほんと今年はまともに記事を書いてる暇なんて無かったんですけど、ようやく最近暇になってきて・・・いやだめだろ、お店暇なのはダメだろ。お金が無いよ畜生。
ちなみに購入レビューはこちらです
ファインテール・エデン50Hはスーパーヘビーシンキングすぎ

まずは今年の期待の星であるエデンの50Hから。
このミノーは50mm 5.5gというスペックだけに、いわゆるヘビーを超えたスーパーヘビーシンキングミノーってわけです。
近頃渓流ではこの5g以上のミノーが結構売られるようになってきましたね
より深いレンジを効率よく攻略したいとか、幅広い河川を攻略するための遠投性能を考えると、たしかに5gじゃ足りないよ、もうちょい重いの欲しいよってのはある。
そこでやってきたエデンの50H
実際に使ってみたところ、以下の点が優れていると感じました
圧倒的フォール速度と立ち上がりの良さ
まずはフォール速度ですが
これはもう圧倒的です。僕が持っている5g以上6g以下のルアーならエデン50Hが圧勝できるほど沈下速度が速いですね。
そのせいで、相当深くてミノーで落としきれないと諦めそうなところでも、着水即ストーンって感じでボトムに到着。
おまけに立ち上がりもはやく、クイックな平打ちで動いてくれるので、ボトム付近を丁寧に探って魚を引きずり出せると感じました。
でね?
そもそも、5.5gといってもミノーによって沈下速度は様々なんですが、たいていこんな速度で沈まない。
なぜかって、ルアーのエアルームを保持しないと、重くて動かない鉛の塊になるからですよ。
だからボディを太くして、沈下速度も犠牲にするし、リップだって大きくする。
けど、こいつは50mmの扁平ボディというコンパクトさながら、ここまでの沈下速度を持ち、なおかつ高いレスポンスまで実現できている──うーん、これは凄い。
これほど扱いやすいスーパーヘビーシンキングは初めてです。
ぶっ飛び遠投性能とダウンクロスの強さ

さらにこのルアー、とんでもなく飛びます。
他にも似た重量のシンキングミノーを持っていますが、エデン50Hほど飛びはしませんね。
リップの小ささ、ボディのコンパクトさなどが影響し空気抵抗を受けないのも原因?
さらにこいつ、ダウンクロスが絶妙に得意で、50Sより程よくウォブリングが小さいから、多少押しが強い流れでも大丈夫。
コメント