中華製の激安ベイトフィネス機であるSABRE DX100をついに買ってしまったので、その開封&試投げのレビューとなります。
リールレビュー界隈では中華系は以前より流行してましたが、いよいよ僕もはじめちゃいましたよね。
だいたい、コスパ系中心の貧乏人の釣りブログなわけだから、早々にブームにのって中華系リールやっても良かったんですけど
なんですかね、こう
「そういう流行りにのってレビューでPV稼ぐのってダサいっすよね」
というインディー系アーティストの謎のアングラへのプライドみたいのが働いて、一切手を出していなかった
おまけにベイトフィネス機は嫁からのプレゼント「アルファス air tw」という化け物みたいなリールを貰ったせいもあり、新たなフィネス機はとくに必要なかったんですね。
しかし、先日ユーチューブでオンライン飲み会をしている時に
「ちょっとこの安いベイトフィネス機やばくない?」
「これカルコンじゃんBFSって草」
「いや、なんかミリオネアっぽくない?」
「マジだこれうける」
といった具合に盛り上がっていたら、気が付いたら買ってしまった。
そう、勢いで。
というわけで、オンライン飲み会しながらAmazonでリールだけは絶対に見てはいけないことを知ったαトラウトです。怖い!酒とAmazonだけはぜったいにダメだ!
いやーただでさえ金がないのに、こんな勢いでワケのわからん中華リール買うなんて。怖い。なにより自分が一番怖い。
けど、唯一の救いだったのが
このリールが、たったの6500円だったことですよ!
カルコンBFS?ミリオネアair?謎の激安中華ベイトフィネス機登場
そう、このリールの値段はマジでたったの6500円
その激安機が自宅に到着したのが昨日のことだったんですが
まず箱がすごいんですわ

もう傷だらけ、なにがあったの?箱の上にやすりでも置いてあったんだろうか。
どうやらこの中華リールはあまりに過酷な環境からやってきたらしい。
おまけにパッケージもロゴもワケがわからない
ビニョンと伸びた三本線に「ABRE」とある。
で、これどうやら「SABRE」と読むらしい、まったくわからないよ。
ちなみにモデルは「XDシリーズ」というらしく、右巻きがXD100、左巻きが101。
もちろん渓流ベイトフィネス用に買ったんでXD101を選びましたよ。

で、開けてみると、なんとも重厚感のあるリールが登場。
手にもっただけでズシリと重い。
あとなんだろう、なんか見たことある丸形リール感・・・
こう、カルコンかと思い気や、ミリオネアっぽいような、まったくワケがわからな感じ。
ただ、カルコンBFSだと穴がいっぱい空いてるし、デザインも完全な円形に近いから、どっちかといえばミリオネア?
ということで、こいつは「SABRE DX101 a.k.a 中華ミリオネアAIR」という名前で呼ぶことにしました。
中華ベイトフィネス機のスペックが若干やばくて慌てる

とりあえず詳しい機構などはあとにして、みなさんが先に知りたいリールの詳細スペックがこちらです
【SABRE DX100 スペック】
本体重量:約250g
ギア比:7.0:1
ブレーキ:マグネット方式
最大ドラグ:約6㎏
糸巻量:PE 1.2=80m / 1.5=65m
スプール重量:約12g(ベアリング込み)
スプール素材:軽量ジュラルミン
本体素材:ステンレス・アルミ
ベアリング数:9+1
最大巻き取り量:約70㎝
てな具合になってます
ここで「約」というのが多いのは、恐らく個体差がかなりあるリールだから
ネットで見ると本体の重量表記が数グラム単位で変わっているので、おそらく全て均一な重量では絶対ないです。
スプールの方も13gであるという表記もあるので、ここも個体差ありですよ。
ちなみにギア比はご覧の通りで、ロキサーニ7と一緒のホドホドのハイギアって感じ。
ボディはカップ部分がアルミ、中央はステンレスって感じでしょうか。
細かい素材の表記はないので、ここは見た感じで書いてますのであしからず。
ブレーキのマグネットは片側6個の仕様。
これが個人的にはネックというか、ベイトフィネス機なら10個は欲しかったけど6500円だから仕方ない。
ボディ剛性はカッチカチでまさに丸形ベイトフィネス機

このリールを握ってまっさきに思うのが
剛性感すんげぇなぁ
ですね。
なにげに本家ミリオネアと似たような重量(実際はDX101のほうが軽い)なんで、金属がふんだんに使われてる。
とくに両サイドのカップが金属で作られてることもあり、握ったときのガッチリ感がなんとも強い。
僕はカルコンしか触ったことはないんですが、サイドカップの触った感じは似てる。
これでギアボックスが下に下がってたらよりカルコンだったんですけどね。
ただし、ボディの中央はなんか・・・これ、金属じゃない気がする。
たぶん両サイドが金属ってダケかな、いやフレームも金属にしてよ!
コメント