今回はDEUKIO GBS200という見た目があまりにもアレな中華ベイトフィネスリールについて紹介します。
まぁね、以前かった中華ミリオネアことSABRE DX101があまりに面白かったせいで、中華リールガチャにはまってしまったαトラウトです。リスキーなほど楽しいよふぅうう!
ほんとヤバいよ、中華リールはヤバいってのはわかってるんですが、あまりの安さと、これほどB級で楽しいリールなんて他に無い。いや、もとからB級だとかアングラに傾倒しがちな人間だったせいもあり、やはり中華リールの怪しげな世界にどっぷり浸かりつつあるわけです。
また、ロッド数のわりにベイトフィネス機が足りない自分としては、やはり中華ベイトフィネス機は魅力的。特に値段が。
てなわけで、再び何か面白い中華ベイトフィネス機が無いか探していた所、わたくしのヤバいものセンサーがビンビンに反応する代物を見つけてしまいました。
激安中華ベイトフィネスの動画も作ったよ
中華ベイトフィネスリールを買ったのと同時に動画も作ってみました。
ただ、あまりにも動画にすべき出来事が多すぎたせいで、20分のドキュメンタリー映像となってしまいましたよ。いや、ほんと色々ありすぎた。
とりあえずチャプターは作っておいたので、手っ取り早く飛距離とか見たい方は飛ばして後ろだけ見てくださいよう。
激安だが見た目がヤバい中華ベイトフィネス機を発見

てなわけでネットを探して発見したのがDEUKIO GBS200というリール。
もう見たからしてリールに見えないというか。
ボディがパープルとグリーンのマジョーラで、スプールもド派手な紫。
きつい、あまりにもドぎつい・・・どう見ても中華系のゲーミング用周辺機器にしかみえません。
さらに、なんとも怪しげにデカデカと書かれた「自重160g」の文字など、もう見た目のヤバさが半端ではない。
うーん、これはさすがに無理じゃないか・・・どう見てもトラウトじゃ無理・・・いや、全ての釣りにおいて無理な見た目してるぞ・・・
と怯みまくっていたものの、スプールを見ると、一応シャフトレス化されている。
肉抜きもかなりされており、想像できるスプール重量は確実に9g前後。
まてよ・・・これ、見た目よりも意外にイケるんじゃないか?
てか、このヤバい見た目のリールでトラウト釣ったら、なんか面白くないか?
なんてB級好きの血がどんどんと湧いてきてしまい、ついに購入に至ってしまったわけです。
激安中華ベイトフィネス機DEUKIO GBS200が到着する

それから数日後、ついに自宅にヤバすぎる中華ベイトフィネス機が到着してしまいました。
で、開封する前からすでに怪しい。
サガワの袋に入っている状態で持った時に、異常なほど軽いんです。
まて・・・これ本当にリールか?もしかして、リールの模型みたいな代物が入ってるんじゃないか?いや、リールに模型なんかあるか?スマホの展示用模型みたな代物とかじゃないよな?
とビクビクとしていましたが、意を決して中身を開封です。
箱から出すだけで笑う他無い中華ベイトフィネスのパワー

まずびっくりしたのが箱ですよね。
以前の中華ベイトフィネス機の箱も結構傷があり「やすりに包まれて運ばれたのか?」と思った位でしたが、今回はそれよりも上。
いたるところに傷があるばかりか、なぜか小さな穴が幾つも開いている。
なにこれ?紛争地帯からやってきたの?戦地で作られたリールとかなの?
と、なんだか怖くなりましたよね、ほんとに。
でまぁ箱を開けてみると、出てきたリールを見たら、一気に笑いがこみあげてくる。
なにせ見た目が本当にリールじゃない。バンダイが作ったベイブレードが来たようなカラーリングに、ほんとうに玩具を頼んでしまったのかと疑ったほど。
ここまでの出オチリールは生まれて初めて。
あまりに振り切り過ぎた外観は、好きか嫌いかを通り越し、見るもの全てを圧倒します。
巻き心地が何かおかしいので即座にメンテナンス

続いて巻き心地については、もう文句なしで変です。
なにか妙に重いし、音もおかしい。
そこでリールをチェックすると、メカニカルが親の仇のように締め付けられており、スプールシャフトが拷問を受け続けている状態でした。
まてまて、シャフトが何をしたっていうんだ!と、急いでメカニカルを緩めましたが、あと少し遅ければシャフトが圧死する所でした。ほんとコイツが何をしたっていうんだ・・・
しかし、メカニカルを緩めても音がおかしい。なにか引っ掛かっているような気すらする。
そこで開け方の分からないカバーを何とか外し、スプールを引っ張り出して中をチェックすると、今回も漏れなくベアリングがグリス漬けです。
さらに、どうやらスプールのシャフトや周辺にオイルも何も無い状態。そりゃ巻いた時に変な音も出るってもの。
そこで一旦ベアリングやらリール内部をパーツクリーナーで軽く洗浄し、シマノの純正オイル&グリスを適度に塗布。
それから再びリールを巻いてみると、異音が減り、さらに巻きもある程度スムーズに変化しました。
DEUKIO GBS200のスペック

ちなみに中華リールのスペック表は販売しているアリエクやアマゾンのものを見てもまったくアテにならないらしく、今回も色々と詐欺られましたよね。
てか、一番ひどかったのは
コメント