渓流バイブレーションの使い方講座(HOWTO)

渓流ルアーHOWTO
スポンサーリンク

渓流でバイブレーション系ルアーの使い方について詳しく解説していこうと思います。

この間ライブ配信をやっていたら、渓流でバイブレーションの使い方を教えて欲しいと言われましたが、なんか叡智なことを聞かれた気がして、一瞬戸惑ったαトラウトです。ブルンブルン!

まぁ渓流ルアーフィッシングであんまり使わないし、そもそも使いどころわからないよね。

でも、個人的には凄い釣れるから使ってないだけ。

とまぁ結論から早速申し上げると

・水量が多い激濁りの時にボトムに張り付いた魚を釣るために便利

・あまりに深い淵を攻略するときに良い

・水押しが強い本流を効率良く探れる

・川幅が広い場所でも遠投性能を生かせる

・トゥイッチやりすぎるとすぐエビるので注意

・根掛に気を付けないと速攻ロスト

といったところですが、詳しい解説を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

渓流でバイブレーションを使うシュチュエーション

渓流でバイブレーションを投げるべき場所はいくつかありますが、元も効果を発揮するのは水量がめちゃくちゃに多く、水が濁って魚が釣れない時ですね。

いやいや、激濁りで魚が釣れないなら、何やっても釣れないだろ?

と思われるかもしれませんが、こんな時こそバイブレーションなんですよ。

水量が多く激濁りの河川でボトムを狙う

水量がとんでもなく多くなり、川が濁っていると、魚は川底にべったりと張り付いています。

なぜなら、水の上よりも川底のほうが障害物が多く、なおか速度もゆるいから。

こんな時は餌を食べようとしませんが、目の前にルアーが来れば反射的に口を使う位の元気がまだあります。つまりリアクションでバイトは出来ます。

そこでバイブレーションの出番です。

渓流で最もボトムを簡単に取れるルアーであり、浮きにくくレンジキープもしやすい。

ひたすら丁寧に、あまり激しく動かさず、上流側から魚の目の前にルアーを送り込んでやるイメージで使います。

あまりに深い淵のボトム攻略に

あまりに深く他のルアーがボトムに届かない場所でも、バイブレーションなら届くことが多いです。

とくに渓流用のバイブレーションは沈下速度が速いものが多く、淵の攻略に向いています。

ヘビーシンキングミノーやスプーンよりもレンジキープ力、ボトム攻略能力が高いので、水量が多い時の淵の攻略などに向ています。

ただし、アップクロスで使うよりは、多少クロス気味に使うのがおすすめ。

水の押しが強い本流は最強レベルに強い

バイブレーションは小粒ながら良く飛び、レンジキープ能力に優れているルアー。

なので、幅広い本流を効率良く探り、なおかつ分厚い水をかきわけ、中層から下を狙うことができます。

そうした理由から、渓流では出番が少なくとも、本流攻略用ルアーとしてバイブレーションはつい多用したくなるルアーであり、正直ミノーよりもサーチ能力が高い。

なんせ、スプーンより一段下のレンジを攻めれる飛距離抜群のルアーですからね。

僕も本流を手っ取り早く探るなら、やっぱバイブレーションだなと思います。

渓流でバイブレーションの使い方

渓流でバイブレーションを使う時は、ダウンクロスを基本とします。

アップクロスでも使えるのですが、個人的にそれをやるならボトムノックスイマーやスプーンのほうが扱いやすいので、あまり使いません。

バイブレーションの良いところは、流れに負けずボトムを取れることですから。

ダウンクロスで時々トゥイッチ

一番よく使う動きが、ダウンクロスでバイブレーションをポイントに入れたあと、チョン、チョンとトゥイッチをたまに入れるような動きです。

基本アクションを付ける必要は無いんですが、たまにトゥイッチを入れてやって「こいや!こいや!」と誘ってやると、なんか来てくれる気がします。

なおボトムにゴンゴン当たるようならレンジを少し上げてください。

イメージ的にはボトムから30㎝位はなす感じ。

ボトムに着いた魚の視線の上をルアーが通過できれば、バクンと食いあげてきます。

直ダウンでポイントに落とし込む

川の上流側に立ちこみ、そのまままっすぐ下流にルアーを送る通称直ダウン。

バイブレーションで釣る時、この方法は結構使います。

これの良いところは、とにかく「ぜったいここに居る!」と思ったポイントを、徹底的に攻め続けられることです。

川が濁り視界が悪い状況だと、ほんとうに魚の目の前にルアーを送らないと食ってくれないので、直ダウンでバイブレーションを落とし込んだあと、ロッドの高さを変えてレンジを変えたり、左右にふってルアーの位置を微妙にずらす。

そして、川底に設置された地雷を探るかのように丹念にボトム付近をサーチします。

ここでの地雷とはもちろん魚のこと。

その鼻先を通過できれば、地雷が下から爆発する。

つまり、食い上げバイトを誘発できる=地雷を発見できるわけです。

渓流でバイブレーションを使う時の注意点

渓流でバイブレーションを使う時の注意点は結構あります。

とくに根掛とエビには要注意。

せっかくのチャンスすを無駄にする可能性が高いので気を付けてください。

トゥイッチで攻めるルアーではない

まず第一に、激しいトゥイッチをやりすぎないことです。

バイブレーションは激しくトゥイッチさせて誘うためのルアーではありません、それをやると、フロントフックがラインに絡まったり、テールフックを背負ってしまったりする(エビ)が起きるので、基本はただ巻き。

アップクロスで使う場合は、巻き返しなどの流れの抵抗を上手く使ってルアーを振動させるか、大きめのトゥイッチを使ってダートさせて使いましょう。

根掛には気を付けること

バイブレーションの沈下速度はとても速いです。

なので、うっかりしてると根掛でロスト・・・なんてのがザラにあるルアーなのも覚えてください。

とくに気を付けるべきは、ボトムに着底させ過ぎてしまう時。

普通のバイブレーションの使い方として間違ってるわけじゃありませんが、渓流の場合、これで岩の間にはさまることが多すぎるのが難点。とくにベリーフックの根掛のしやすさが凄い。

かといって、バイブレーションはベリーフックにバイトが集中するので外すこともできない。

もしボトムパンプするならボトムノックスイマーにまかせましょう。

おすすめの渓流用バイブレーション

僕が今渓流で主に使っているバイブレーションはプラグとメタルの2種類です。

とくにどちらが優れているというワケも無いんですが、メタル系よりもプラグ系のほうが暴れにくく、抵抗はあまり感じません。動きもわりとナチュラル寄り。

一方メタル系は飛距離が出しやすい上、バイブレーションの振動もプラグより高くアピール力が高い。

どちらを使うのかは好みの問題ですが、昔はメタルバイブレーション一択だった僕も、最近ではプラグ系バイブレーションを良く使うようになりました。

DUO リュウキバイブ

今年一発目の魚を釣らせてくれたのがDUOから発売されているスピアヘッド・リュウキバイブです。

サイズは45㎜で5.3gで値段はおよそ1000円前後。

小さいのでヤマメやイワナもいけますが、ニジマスにも普通に使えます。

扱いやすいサイズであり、様々な魚種が釣れるので有難いルアー。

値段も高くないので、最初の渓流用バイブレーションならこちらをおすすめします。

激震(ゲキブル)は安くて最高

安価なメタルバイブならゲキブルがおすすめです。

とても小さいですが振動はとても大きく、これで何度もヤマメやイワナ、ニジマスを釣らせてもらいました。ありがたや。

なんせ安いので、沢山買えますから。そのぶん塗装は剥げやすいですが、ボロボロになっても再塗装でまだ使ってますよ(黒で塗っておけば大丈夫)

重量は3g、5g、7gの3種類があれば十分なので、渓流バイブデビューにぜひ。

バイブレーションを使いこなせば渓流で釣果が上がる

渓流ではあまり人気の無いバイブレーションですが、シビアな状況ほどこのルアーに何度も魚を釣らせてもらっています。

なので、タックルボックスに一つはバイブレーションを入れるのがお決まり。

諦めきれない時に、あきらめずに粘り勝ちで魚を釣る時。

時間がなく、なるべくルアー一つで広範囲のボトムを探りたい時。

とにかく困った時こそバイブレーションです。

コメント