釣具の世界で密かに・・・というか、とてもコッソりと使われている印象があるダイソーのアシストフック。
というのも、僕も実はこのアシストフックの隠れ愛用者でしてね。
しかし表向きはそんなこと言いませんよ、だってそんな事いったら「そんなダイソーのフックなんて使うやつは!って言われて捕まるかもしれませんよ。危ないですよ。パトカー乗せられてますよ。ほんと、いつもバレないかヒヤヒヤしてますよ。
しかしここは道北貧釣。ダイソー大好きコスパ重視アングラー向けブログ。
そんなわけで、きっと皆様の中にも隠れ愛好家がいるかと思いますが、新たに「100円均一のアシストフックなんて大丈夫?」と思いつつも、お金もないし使ってみたい・・・と思っている方向けにお話をしていこうと思います。みんな、人に話しちゃだめだよ!
ダイソーのアシストフックとは?
ダイソーから登場しているアシストフックとは、基本的にはメタルジグに装着するためのものです。
リングにヒモ、それから太軸ながら安そうなフックに、ピロピロとした目立つフェザーが装着されてます。
基本的にフックの品質はめちゃくちゃ悪いですね。大型魚相手に使うのはまず避けたほうが良いってレベル。表面の研磨も荒いし、すぐに錆そう。
しかし刺さりはというと、そこまで悪いという程度ではないです。
魚でいったら一匹かけた後くらいというか、釣りしてたら普通にコレくらいの刺さり具合に途中でなるって感じですね。
なので、まぁ僕はおすすめしないですよ、そりゃ。表向きは「こんなフックは使わないほうがいいですよ」と言いますよ。
しかし裏では「金がない、釣りしたい、近所に釣具屋ない・・・けどフックがほしい・・そうか、じゃあ僕から聞いたって言わないでくれよ、実はな、ダイソーのアシストフック、アレ使えるぞ」
ダイソーのアシストフックの魅力と特徴
ダイソーのアシストフックは、「安かろう悪かろう」という100均のイメージ通りのフックなんです。
ですが、釣り針は安かろう悪かろうでも、使える。
大型魚を狙わないという条件をつければ、このフックはかなりの種類の魚を釣ることができます。
また、メタルジグだけではなくて、金属系ルアーならなんでも使えます。それに、僕はいつもスプーンにこのフックをつけて釣ってますね。
僕はスプーンにダイソーのアシストフックを使う
え、スプーンにアシストフック?しかもダイソーの?
と思うかもしれないですけど、スプーンにアシストフックというか、ヒモを長くしたフックを装着するて方法は昔からあります。
まずスプーンって、ミスバイトが凄く多いルアーなんです。
そのミスバイトを減らすために、シャンクの長いフックや、アシストフックのようにヒモの長ーいフックをスプーンの後ろにつけたりするんです。
こうすると、スプーンの後方から付いてきた魚が、赤くて、なんかキラキラしたものが付いてる派手なフックめがけてアタックしてくれやすいし、フックの動きも緩やかなんで、ミスバイトが減ると教わりました。
ただ、僕が教えてもらったときは手製のアシストフックを2つ後ろにつける段差式でしたね。
しかし僕はそこまでやろうとは思ってないんでフックは一本。
あと後ろのピロピロしたフェザー部分は短くします。なんか、そっちのほうが良い気がして。
あと重いスプーンを使ってフォールで釣りをする時とか、フロントからアシストフックを一本つけて、メタルジグみたいに使うなんてこともあります。
湖のルールにもよりますが、フロントにアシストフック一本、後方に普通のフック一本という、まるでメタルジグみたいなセッティングで、ひたすらにジャーク&フォールをやる人もしってます。
ダイソーのアシストフックで魚は釣れる
まぁ大きな声ではいえませんがね?このダイソーのアシストフックはニジマスくらいは普通に釣っております・・・そりゃ普通に。
あと海でもクロソイは良くこのフックで釣ってました。懐かしいです。
ただあんまり小さい魚は当然向きません、使うならもっとフックを研いだほうが良いですね、刺さりが悪いんで。
でも、釣れますよ、ソリャ普通に。
それに太軸なんで、強度もそれなりにありますしね。それにシングルフックなんで、使い方のバリエーションが多い。
金に余裕がないとか、近くに釣具屋ないとかって人には、このアシストフックをこっそりとすすめます。
- 低価格で試しやすい
何といっても最大の魅力はその価格でしょうね。100円で手に入るとこがいいし、そもそもダイソーで売ってるので手に入れやすい。釣具屋さんがなくても近所にダイソーがある地域は多いです。それと、複数サイズを揃えて使い分けもしやすいです。 - 意外な品質の高さ
フックの刺さりが悪いですが、太軸なの意外にも強度的にはけっこう良い。僕が自分で作るフックよりはマシですね。なんせ僕フック作るの下手なんで。強度あげたい場合は接着剤を上から垂らすとかが良いかも。ただ、あんまりデカい魚相手に使うことじたいは向いてないんで、そもそも中~小の魚相手に、そんなムキにならずに釣りするような場合に使うほうが良いですね。気軽にいきましょ。 - サイズ展開が豊富
これが結構サイズがありますね。かなり小さいのから大きいものまで揃っていて、自分が釣りたい魚に合わせてフックを選べます。ただ細軸ではないし、針先はキンキンってワケじゃないんで、自分で研いで使える人の方が良いかも。けど僕はコレで普通に釣れてるんで、まぁ良いですよね別に。原始時代なんか骨から作った針とか使ってたのに比べたら鉄の針で釣りできるだけありがたいありがたい。ダイソーに感謝。
ダイソーのアシストフックが向いている釣りシーン
ダイソーのアシストフックは、特にライトゲームや初心者が楽しむ釣りシーン向けですね。
もうコダワルひとは絶対使わないです。コレじゃなきゃダメというより、これはドラクエでいったら木の棒みたいなフックですよ。初心者の村の周りでしか使わないんですよ。
けど、釣れないワケではまったくないし、魚バラしてもまぁいいっすよという余裕というか、もう気軽に釣りしたい人には良いですね。それに魚の口に掛かってラインブレイクする場合、鉄製のほうが錆びて取れるって説もあるらしいし。うん。よくわからないですけど。
ダイソーのアシストフックを使う際の注意点
ダイソーのアシストフックを効果的に使う時は、やっぱり刺さり具合とか、塩害ですね。
対策をしながら使うのがソリャ良いんですけど、僕は対策っていうか、もう対策するほどコダワル時はこのフック使ってません。
だって、もう絶対にバラしたくない!なんて人が、ダイソーのフック使ってるワケないじゃないですか。そんなのどうかしてますよ。ヤバいですよ逆に。
ただ、針先を研いだりはします。ダイソーの棒サンドペーパーでゴシゴシですぐ復活するんで、それで針がダメになるまで使いますよ。
ダイソーのアシストフックと他メーカー製品との比較すると・・・
ダイソーのアシストフックを他のメーカー製品と比較すると、そりゃもう圧倒的にダイソーのほうが劣ってます。もう見た目からして劣ってます。本当に安くて、品質が悪いフックなんで、比較するのも可哀想な位ですからね。
ただ、悪いところがあるってことは、いいところもある。
なので、一応頑張って見つけて書くとしたら。
本当に簡単に手に入るってことですね。
僕が住む北海道って、内陸部だとアシストフックがそもそも需要ない。
あと、売ってても結構サイズが大きい事が多くて。もうちょい小さいのが欲しいんだよなぁ、僕はニジマスとかに使うんダケドナーコレ・・・と思っていたら、ダイソーにちょうど良いのがあったんですよね。
ダイソーアシストフックの活用アイデア
ダイソーのアシストフックは色々とイジりやすいのも良いですね。
まず最初から釣り場やターゲットに合わせて様々なアレンジができるのも面白いポイントです。以下におすすめの活用アイデアを紹介ですよ。
- 自作ルアーに取り付けてコスパ重視のセッティング
自作のルアーやリサイクルしたメタルジグに、ダイソーのアシストフックを取り付ければ、トータルコストを抑えられます。あと初心者が低コストでさまざまなセッティングを試すことができるんので、試行錯誤のアイテムとして良いですね。 - 予備としての携行用
ダイソーのアシストフックは、予備として複数を持ち歩くのにも適しています。まず簡単に手に入るし、いざという時にもすばやくセット可能。交換用フックがないと結構困るんで、初心者が釣り場でのアクシデントに対応するために、予備を持っておくのも心強いでしょう。
まとめ:ダイソーのアシストフックは初心者におすすめ!
ダイソーのアシストフックは、あまり大きな声ではオススメはしません。
しかし、一応需要はある。
根掛かりやフックの交換が気軽にできる点で、特に初めての釣行や頻繁にフックを交換する釣り場にもって行くのが良いですね。
しかし、今後はさらに進化したダイソーのアシストフックが登場するかもしれません。リーズナブルな価格で気軽に購入できるダイソー釣具シリーズは、これからも注目のアイテムですよ。