ヤマメ解禁と自作スプーンのテストとハンドメイドルアー販売計画

DIY
スポンサーリンク

この間ヤマメ解禁日を迎えた道北地方ですが、当然のごとくヤマメ釣りに行ってきました。しかも日に2回も。疲れましたよ。

しかし待ちに待ったヤマメ解禁日ということもあり、ヤマメ大好き人間である僕がテンションが上がりすぎて朝と午後に別の河川で釣りをしてしまいましたよ。

さらに今年のヤマメ解禁日は例年とは違い、自作スプーンでのヤマメ釣りチャレンジでしたから、そりゃもうやる気しかありません。まだまだプロトタイプなのですが、このテストで改良点を見つけようという魂胆もあったので2回も山を登り釣りに行ってしまったんですね。おかげでヒザがガクガクです。

スポンサーリンク

制作中の小渓流用スプーンは懐かしのハスルアータイプ

僕が人生で初めて作っているスプーンは、あの懐かしのハスルアータイプです。

それから、この手のスプーンのハイレスポンスを活かして、トゥイッチングをメインにしたスプーンしようと思いました。ようはミノーみたいなスプーンですね。

なのでフックのアイもミノーと同じ2つ設置。ただミノーと違ってフックはお腹ではなくて、背中側についてます。

小渓流特化型超攻撃的スプーン「SWINGER」

スプーンでトゥイッチを使うのは.

そしてタダ巻きではなく、トゥイッチングやシェイク、ジャークをメインとした攻撃的なスプーンってことですね。

素材は真鍮を使って作りましたが、性能はかなりお気に入り。釣り上がりばかりの小渓流に特化させたスプーンでありアグレッシブで暴れん坊なスプーンになりました。

まだまだ開発途中ですが、まぁ尖ったスプーンですね。

まだプロト一号ですが、なんかいい感じになったら試しに売ってみようかなと思っています。今ってネットで誰でも簡単にハンドメイドルアーを売れる時代でございますね。

DIY
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサードリンク付き関連記事