ルアーにスナップを付ける派ですか?それとも付けない派ですか?
と聞かれたても、金があるときはスナップを付ける、無いときは付けないとしか答えようがない貧乏アングラーのαトラウトです。おひさ?
いやね、ちょっと関係ないんだけど。
最近また新しい仕事を始めることになったり、ウィルス関係で色々バタバタしてたりで、全然釣りにも行けてないんですよ。
まぁちょっとは行ったりしたんだけど、もうね、禁漁前にヤマメ一匹釣れればいいとおもったら全然だめ。もうまったくだめですよ。
だからもうブログに憂さ晴らしで何か書いてやろうと思ったわけで──うん、ごめん、みんなのために書いてない、完全に自分のストレス発散なんですはい。
で、今回パっと頭に思いついたのが「スナップ」についての話題です
スナップはスプリットリングに付けますか?

というのも、以前質問箱で「スプリットリングにスナップ付けますか?」みたいな質問が来てたんですよ。
そういえば随分前に、なんかTwitterで「スプリットリングにスナップ付けたらアクションが崩れるから付ける奴はアカン」みたいなツイートが炎上してたんで、それでこんな質問が来るようになったのかな?
その辺りは良くわかりませんが、気になる人は確かに気になる問題です。
かくいう僕は、昔はスナップなんて使わず、いつだってスプリットリングに直結野郎でしたよ。
なぜかって「スナップなんて売ってねぇ」っていうのが本音。いや本当に無いんですよ、スナップなんてどこで売ってんの?って感じだったんで。
それが渓流やり始めてからスナップを良く使うようになり、結局今はスナップ派になってます。
スプリットリングにスナップを付けると動きが変わる?
で本題なんですけど、スプリットリングにスナップ付けたらルアーのアクションが変わってしまうんじゃないか?
という問題なんですけど。
僕の感想としては「まぁまぁ変わる」ですね。まぁまぁっていうのは、ルアーによって変化の度合いが違うということで、スナップ+スプリットリングだろうが大した変化がでないルアーも結構あります。
だから、スナップ付けたらアクションが変わるから、スプリットリングが付いてたら直結しろ!っていうのは、まぁ間違いだと思う。
正しくは「ものによっては変わるし釣りづらいから気を付けろ!」っていう話なんですね。
スナップ+スプリットリングは何故動きが変わるのか?
では何故スナップ+スプリットリングで動きが変わるのか?ていうか、なんでダメって言われてるの?っていう話なんですけど。
まずここで一番重要なのは「ウェイトバランスの変化」なんです。
コメント