ラパラでヤマメ釣るならカウントダウンエリート35

ミノー
スポンサーリンク

ラパラのルアーでヤマメを釣るならカウント・ダウンエリート35が一番好き。

なんて言うと「いや本当?ラパラに渓流向きのルアーとかあるの?」とか言われそうなんですが、これがあるんですね。

まぁ専用品ってワケじゃないんですが、渓流での使い勝手はナカナカのもの。というか、渓流で使わなくてドコで使うのかって位のルアーですよ。

ただ、ラパラは渓流向きじゃないと思われがちな理由もわかるというか。

そもそもラパラというと、なんか趣系なルアーと思われがちだし、トラウトのイメージは強いけど、渓流専用ルアーが皆無。

しかしCDその実釣性能の高さゆえに、僕は一軍どころか先発ルアー。

重量よし、飛距離よし、おまけにバルサで見た目も良しとくれば、そりゃ釣れる釣れないにかかわらず、とにかく投げたくなるわけで・・・

・・・つまり、使いすぎてしまったっ結果の一軍ルアー。

というかね、そりゃ投げまくってれば釣れるのは当たり前なんですけど、それでも今年も一軍行き確定なカウント・ダウンエリート35について今一度振り返ってみようと思います。

スポンサーリンク

ラパラのルアーで一番渓流に向いている

なんかラパラのルアーで渓流用に使えるの無いですか?

と言われる事はタマにあります。

そもそもトラウトアングラーにとって、ラパラというのはクラシックなメーカーというイメージが強く、ラパラで釣るという味わいのある釣りをしたい人もけっこう多い。

ただ、国産メーカーのように渓流専用として売られているルアーが無いので、何を使ったら良いのかわからない人も多いでしょう。

そんな人にまずおすすめなのが、カウント・ダウンエリートの35ですよ。

こちら、全長3.5cmに4gのボディを持つルアー。

ウェイト位置はセンターから若干後方寄りな感じです。

このルアーはまず渓流魚にぴったりのサイズ感で、なおかつ重量が4gもあるのが魅力。

小粒で投げやすいし、流されにくい重量があるので、誰でも簡単に使えるのが良いですね。

CD3とCDE35のどちらが渓流で使いやすい?

昔からあるカウント・ダウン3と、カウント・ダウンエリート35のどちらが渓流ルアーフィッシングに向いているのか?と言われると、個人的にはやはりエリートの35の方が使いやすく感じます。

というのも、CD3はどうにもリップが折れやすい。

使い方にもよりますが、その薄いリップを岩に当てると高確率でぽっきり折れてしまうので、もう何個もリップレスにしたり、自作のリップを付けてみたりしましたね。

一方、カウント・ダウンエリート35の方は、リップは薄いものの、CD3よりは折れやすくありません。驚くべきことに、2年使ってもリップが無事ですもの、CD3では考えられませんね。

他にも扁平ボディによりアピール力の高さや、フォール中のフラッタリングなど、渓流魚を引き付ける要素が多いので、やはりCDE35のほうが渓流向きだと感じています。

バルサルアーを手軽に楽しめる

渓流ではバルサ製のハンドメイドミノーを使う人も結構いますが、こちらのカウント・ダウンエリートもバルサ製。ただし、ハンドメイドではなく工場製品。

それゆえに、完成度が高い美しい仕上げにもかかわらず価格は1600円とお安いのが魅力的ですね。

この値段で完成度の高いバルサ製ミノーはなかなか買えませんが、さすが世界で唯一バルサルアーの大量生産をしているラパラならでは。こういう所が好きですね。

今年もカウント・ダウンエリート35にお世話になります

このルアーさえあれば、大半の渓流はカバーできる程にストリームフィッシングで高い性能を発揮するカウント・ダウンエリート35。

その完成度が結構高すぎて、ラパラからはもうコレ以上に渓流向きのルアーは出てこないんじゃないか?と思ってますね・・・いや、出たら凄いんですけど。

ただ、現状の35に十分満足しているので、もしラパラのルアーで渓流をやりたい!という人がいたら、ぜひ釣具屋さんに行ってカウント・ダウンエリートの35を買って試してください。かなり楽しいですよ。

ミノー
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサードリンク付き関連記事

コメント