こんにちは、みなさんお待ちかねの激安ルアーレビュー。
執筆は孤高のコスパトラウティストことαトラウトです。
今回紹介するのは僕が出会った驚きの激安スピナーについて。
スピナーといえば、トラウト用ルアーではスプーンと並ぶ2トップルアーですね。
ミノーイング全盛期になるまえまでは、渓流といえばスピナーが定番であり、釣れすぎるから使わないという人すらいるルアーです。
そんな渓流最強と言って良いスピナーが、あまりの激安で売っていたのでレビューしていこうと思います。
タカミヤのスピナーが安すぎてついレビューを書いてしまった
前回自作スピナーアタッチメントの制作のために釣具店を回っていたところ一個98円という安さで売られているスピナーに出会った。
それがタカミヤのスピナーとの出会いである。
写真を見てもらえばわかるであろう。
なんか右上が汚いことを
そう、関係ないものの最近自作ルアーを作りすぎているのである。
その素材として購入したにしては98円は安すぎる。
そんなもので本当に動くのかと試したところ。
動く・・・こいつ、動く!
ノーマルで動かしても何の変哲もなく回る。いわゆるスピナー。
正直いって僕には特に文句のつけようがないスピナーだ。
ちなみに、アタッチメントとして改造したあとも見事に動いてたので動画もこみでこちらもチェックしてほしい。

ネットで探したらさらに安いスピナーが
このスピナーは1つは改造したが、もう一つは渓流で使用するためにとっておいています。
「釣れる、こいつは間違いなく釣れる方の激安ルアーだ」
というフィッシングゴーストの囁きが脳内に響きわたっている。
なにせ、僕はスピナーでは良い思いしかしたことがない。
むしろ釣れ過ぎるから封印するレベル
こんなに安いスピナーなら、もう5つ位買っておこうかなと思ってネットを見てみると、驚くほど安いスピナーを見つけたんです。
計算してみると、スピナー1個で47円??
激安っていうレベルじゃない。
爆安だよこんなもの!
あまりの安さに僕のルアー物価が一気に暴落しはじめる。
こんな恐ろしいスピナーを作っているなんてどこの会社なんだろう?
コメント
北海道アングラーさんからしたらタカミヤは、謎のメーカーなんですね。
タカミヤはポイント釣具の大元だから、九州では馴染みのメーカーです。
いいですよね。タカミヤ