鱒レンジャー改SP50シリーズにあるスピニングバージョンのダークナイトⅡを購入したので、その購入レビュー記事になります。
渓流で鱒レンジャーを使い続けはや2年。
その間に鱒レンジャーもかなり数が増えてきましたね。
この貧乏人御用達ロッドにハマってしまえば、あとはただの沼。
「鱒レンジャー、まだまだ奥があるはずだ!」
と、なけなしの金を叩いては新たなレンジャーを買うαトラウトです。これもう安くないんじゃないか!?
いやね、今普通にSP50ダークナイトⅡの記事を書こうと思ってたけど
今まで買った鱒レンジャーの総額を考えてみたら、結構な値段になると思ったのね
それで、今計算してみたんだけど
鱒レンジャーで5本持ってるんだけど、総額およそ15000円だったよね。
もう15000円て言ったら、アレだよ、もうあの・・
・・・まって、ちょっとまって
安っす!
うそでしょ、え?5本で15000円しかいってないの?
安すぎだろ鱒レンジャー、ありえないだろ
今一瞬値段計算したけど、カワセミラプソディより安かったよね。
逆に考えたら、これ5本買わなかったらカワセミ買えるかもしれないんだけど
目の前に新しい鱒レンジャーがあったら買っちゃう病気なんで無理です、完全に鱒レン沼にずっぽりですよ。
鱒レンジャー改SP50ダークナイトⅡを手に入れた
てなわけで、鱒レン沼に浸かり切った僕
新しいレンジャーが無いかと5秒に一回ネットで情報収集しています。もちろん手動ですよ。
そしたら、最近鱒レンのダークナイトのⅡが出てるじゃありませんか。
去年からダークナイトのベイトモデルであるCT50を購入し使っていた僕。
原稿鱒レンジャーシリーズ唯一と言って良いベイトモデル、かつ販売数もさほど多くないため、結構貴重な一本になってきましたね。
渓流ベイトの入門ロッドとして使っていたんですが、これがまた面白い。
ロッドはベナベナだけど、掛かった時の曲がりっぷりが良い上、軽いルアーでもしっかり曲がるからバックハンドもフリップも結構いける。
バットマンシリーズの傑作「ダークナイト」から勝手に引用した上
「闇より来る」とか中二全開のキャッチコピーで売り出したわりには、これが案外使えるんですよね。
ところがですよ
そんなダークナイトシリーズに
まさかⅡが出ていたとはね!
ちなみにインプレ記事も書いたで参考にしてください
https://douhokuhinntyou.com/2019/11/24/%e9%b1%92%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e6%94%b9sp50%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%83%88%e2%85%a1%e3%81%8c%e6%80%9d%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%88%e3%82%8a%e4%bd%bf/
気が付いたらダークナイトがⅡになっていた
おじさん全然知らないし、ちょっとは連絡ください大橋漁具さん。友達がいつの間にか結婚して姓が変わっていた位驚いたよ。
けれど、初代ダークナイトと、ダークナイトⅡの何が違うのか、見た感じ殆どわからない。
なんかnextみたいに全体がラメになってパリピ化していないし、田舎から東京の大学に行って突然あか抜けた友達みたいな劇的な変化が見当たらない。
むしろ高校時代から何も変わらない安定感。
高校のころ、魔法のiランドのHNが「♰暗黒騎士♰(ダークナイト)」だった中二感をそのまま引き摺って大学でも痛いこと言ってる香ばしい感じ。うん、むしろなごむ。
けど、Ⅱになったら、さすがに何か変わってるはず。
昔のままのはずがないよ、幾らなんでも。
なら、自分で買って試してみよう
と思ったんですが、ダークナイトⅡのCT50は毎度のごとく売り切れ
この辺りも以前のダークナイトと何ら変わりない、うん、相変わらず数量少ないな。
ところがですよ。
AmazonではなぜかダークナイトⅡのスピニングモデルが3000円以下で売っているじゃないですか。
そういえば、ダークナイトは持ってるけど、スピニングは持って無かった。
そこでダークナイトのスピニングをAmazonでポチり、さっそく3日後に手に入れることができました。
鱒レンジャーSP50ダークナイトⅡの封印が破れていた
手に入れた鱒レンジャーSP50ダークナイトⅡ
コメント
魔法のiランド懐かしい←え、そこなの?
そこが正解です