というわけで、すでにYouTubeの方でご紹介させてもらっていますが。
初代バスライズ、もらっちゃったんですね。
もう見て?これ見て?どう思う?この97年製のバスライズの青とシルバーのデザインとかどう思う?すんごいダサくない?もういい感じに香ばしいよね!
と、もう滅茶苦茶自慢したくて先に動画に出したんですが、べつにディスってるわけじゃありません。むしろ思い出がありすぎる。良いものも、悪いものも。
なお、このリールの送り主は、アルコール中男を名乗る人物。
中男といえば深夜釣りドラマシリーズの主演であり、うちの倉庫に勝手に居候している閉鎖病棟からの脱走者なんです。
その名前で荷物が送られてきて中をみたら、このバスライズが入ってたんですね。
にしても懐かしい。
巻いた感じとかもそうだけど、この青とシルバーの色合いが本当に懐かしくて、つい2000年を迎えようとしていた、あの世紀末に戻ってしまいます。
時は世紀末、僕はバスライズ
僕とバスライズとの出会いは、たしか99年だったはず。
なんでそんなことを覚えているのかというと、僕がこのリールをはじめて手に入れた時には、ノストラダムスの大予言を読んで震えていたからですよ。
そう、世は世紀末。
2000年に入る直前の世の中というのは、とにかく不安や期待で渦巻いていて、2000年問題で世界中のパソコンが機能停止になると言われていたり、ノストラダムスの予言により世界が終わるなんて話もそこら中で聞いていました。
そんな僕も、図書室に置かれていたノストラダムス関連の本を読んだり、学校返りに本屋で立ち読みした月刊ムーなどから、とにかく次のワードを拾いまくっていました。
「世界が終わる」
2000年になれば、世界が終わる。
それは不安ばかりではなく、なにか期待めいたモノすらあったのは、僕があまりにも世の中を恐れ、憎んでいたせいなのか。
ともかく、僕はノストラダムスの予言が当たることを期待していたのは間違いありません。
しかし、そんな悲観的な子供だった僕が、唯一2000年に期待いしたものがあるとすれば、ファイナルナルファンタジーの新作をやること。プレイステーションを買うこと。そして、新しい国産ベイトリールを買うこと。ただそれだけです。
ただ、それだけのことがあれば、明日は生きれてしまうというのもすごいもので、世界が滅亡するのはいいけれど、釣り具メーカーとゲームメーカーとソニーだけは潰れずに居てほしいという、とんでもなく我儘な将来像を描きながら世紀末を待ち望んでいました。
しかし、世紀末よりもはやくやってきたのが、リールを買うチャンス。
お年玉は親に管理されていた僕は、ようやく始められたバイト代を手に入れた僕は、いよいより国産リールを買うことが出来る状態になりました。
しかし、金額は8千円程。
この金額で唯一買える国産ベイトリールがバスライズっだったのです。
けれど、本当に欲しかったのはスコーピオンだったのは言うまでもない。
とくに銀メタという、あの銀色のスコーピオンが滅茶苦茶欲しかったマジで。
しかし、夢と現実は違うというもの。
僕に買える国産リールはバスライズしかなく、仕方なくこのリールを購入したのでした。
バスライズで修業のはじまり

はじめて手に入れた国産ベイトリールはバスライズ。
その流れを90年代の終りに経験している僕ですが、中には「はじめて親に買ってもらったリールが銀メタだった」とか言ってるバスプロがYouTubeでイキリ散らしているのを見てたんですけど。
ほんとうに腹が立ちまして。
もうこのクソボンボンが畜生と、あの頃の怒りが沸き起こってしまいました。
まぁさっきも書いた通り、僕は本当は銀メタ、もしくは赤メタが欲しかった。
それでも100歩ゆずってスコピーン1500が良かった。
しかし、ようやく手に入れたのは、赤でも銀でもない、青の初代バスライズだったわけですよ。そりゃ親の金で銀メタかったキッズは全員滅べば良いとコンプレックスが大暴走しますよ。
でもね?
それでも、バスライズを手に入れた時の僕は、本当にワクワクしてたんですよ。
たった5000円、しかも糸付きのベイトリールなんて、今だったらそうワクワクもしないんですけど、あの頃は今より数段金が無かったから、5000円のリールだって高級品ですよ。
それで箱から取り出してみたら、青とシルバーのツートンカラーで光り輝くリールが出来てきたわけです。
今のバスライズは黒一択って感じだし、そもそも青と銀のベイトリールなんて、今考えたらクソダサイ配色のリールなんて、初代バスライズしか見たことないんだけど。
当時は、もうそのカッコイイとしか思わなかった。
なんというか、ロボットっぽいというか。テレビアニメに出て来る主人公機って、結構青とか多かったから、そのイメージもあったかもしれない。
そのリールを、安物のフジグリップ系グラスロッドに装着すると、そりゃもう見た目が地獄のようにアンバランスだったんですけど、それでも思いましたよ、カッケーって。
そんなもんですね、初めて自分のお金で手に入れたリールっていうのは。もう通常の10倍くらいはカッコヨク見える。青だけど、僕にとっての銀メタですよ。
それから近所のため池に行って、ルアーを投げてみる。
使うのはラッキークラフトのサミー115、アユカラー。
そいつを投げた時の感覚は今でも覚えてますね。
そう、普通に飛んで、普通に巻ける。
すごい!普通だ!滅茶苦茶普通だ!
コメント