釣具屋さんに行くと何時も疑問に思うことがある。
いや、正確にいうとイライラすることと言うべきだ。なんでこれを直さない。どうしてこんな非効率かつワケのわからない事をやり続けるのかと頭を悩ます例の問題。いや別に店が悪いとかじゃない、というかコレを店がどうにか出来るわけがない。
それが釣り具の「重さ」に関する表記がバラバラすぎることだ。
これに関しては昔はなんとも思わなかった。ただそういうモノなんだなー位だったし、この違いがわからないと釣りが出来ないので覚える他なかったからだ。
しかしこの世の「ヤード・ポンド法」の悪しき様を見続けた結果「そういや、釣りでヤード・ポンド法まじで意味わからん位使ってるな」と思い出すようになってしまったのだ。
しかもヤード・ポンド法だけではない。
一口に釣りといっても、日本に古くからある釣り道具の場合には「尺貫法」や、その名残が未だに使われ続けているのである。
そのせいで、一つのタックルにメートル法とヤード・ポンド法と尺貫法の3つが混在する地獄みたいなありさまになることすらある。
というわけで、今回は釣りに使われる単位について、簡単に考えて余計にイライラしてみようと思う。ただし、たぶん神経が細かい人がみると釣り業界の滅ぼしたくなると思うので、ぜったいにやめてくれよな!!
メートル法「㎏(キログラム)だね」「cm(センチメートル)だね」
まずはメートル法ですが、こちらは「センチメートル」とか「メートル」とか「キログラム」とか、一般的に使う例の谷です。
一応世界で最も最も公式採用している国が多く、この日本も公式使用している単位。
なので、とりあえずメートル法使えば誰でもわかるし、我々が日常的に使う十進法というわかりやすさや、どれだけ細かい長さや重さも通常の数学知識で理解できるという便利なものです。
なので、釣り道具の多くはこのメートル法を使っているわけなのですが・・・細かったことに、ここにあの悪しき「ヤード・ポンド法」がニチャニチャしながら「ダッセー単位だなHAHAHA!」とやってくるわけですよ!欧米めえ!!
ヤード・ポンド法「OZ(オンス)だね」「lb(ポンド)だね」「ft(フィート)だね」
さて、ここにやってきたヤード・ポンド法。
釣り具の世界では主に「オンス」「ポンド」「フィート」が使われてますが、もうこの単位を見ただけで何の釣り具で使われてるか即わかるレベルでの使用率を誇ってます。
まずオンス(oz)ですが、これはルーアの重さで良く使われてます。
おもにバスルアーはこのオンス表記が主流であり、わざわざパッケージの裏にちっちゃくグラム単位で示しておきながら、表にデカデカど「1/2 OZ」ど書いてきます。
続いてのポンド(lb)ですが、これも即「ああラインの単位ね」と誰もがわかるレベルで使っている。ルアーで使うラインでは、むしろ使ってないメーカーのほうが圧倒的に少ない。
そしてフィート(ft)ですが、ルアーロッドでの使用率はほぼ100%。
むしろメートル法での表記がまったく無いものすらある。
という状態になってます。
そもそも、ルアーフィッシング自体が欧米からやってきたもので、その欧米の中心アメリカが、なぜだか今だにメートル法を公式採用せず、ヤード・ポンド法の地獄を世界中にバラまいているのが原因。
アメリカ「おいおいヤード・ポンド法こそ正しい単位だ!ルアーフィッシングなら特にそうだ!だっさいメートル法なんか使ってるんじゃねぇぜ!」
とばかりにヤード・ポンド法の単位がまるでオシャレかといわんばかりに使う!
おまけに、釣り初心者に「オンス表記のほうがなんかカッコイイ」感まで出してくる!ぐぬぬぬ!いやちょっとそれは認める!なんかOZって書いてあるとカッコイい気はたしかにしてる!
とくにルアーフィッシングは西洋発祥だし・・・なんかトップウォータープラッキングやるのに、ルアーの重さオンスで言ってくれたほうがカッコイイしな!あとラインも「号」とかじゃなくて「lb」で言ってくれたほうがカッコイイよたしかに!わかる!
という、「カッコイイからヤード・ポンド法」が確かにある気もするし、昔から使ってたものをいまさら変えるのはしんどい感もある。
だって、横文字使いたいだろ。
釣りするのにlbとフィートって言ったらカッコイイだろ!単位がカッコイイと何言ってもカッコイイじゃあないか!「やっぱり渓流ロッドは5ftが基本でぇ」とか言ったらオシャレだろ!
それメートル法にしたら「やっぱ渓流ロッドは1メートル52㎝が基本でぇ」って言ったら!なんか違うじゃん!なんか具体的すぎてこう!ないだろ!ニュアンスで伝わるオシャレ感が!
──と思ってしまうほど、ヤード・ポンド法は釣りの世界から消しにくい。
しかも、僕なんかラインのlb表とか頑張って覚えてたからね・・・もし全部kg表記と号だけになったら、あの努力は一体なんだったんだよとなる気もする。いや、もう覚えたこと忘れてるけどね。
ただ問題が、ルアーの重さに関してはバス用以外は、ほぼグラム表記だってことですね。
なのでバス用ルアーをトラウトに使うと「ん・・・オンス・・・これ何グラムだっけ・・・」みたいになることが多い。てかもうルアーに関してはグラムにしとけばよくないか!?
あとlb表記しかないラインとか見ると「これ何号・・・てか耐負荷何キロ・・・」ってなることもある。
と思うこともあったりするので、冷静になっちゃうと
「これ・・・やっぱメートル法で統一でよくね?」
となっちゃうんですね。
尺貫法の名残「号(ゴウ)だね」「尺(しゃく)だね」
そして、餌釣りの世界では今なお活躍する尺貫法です。
もうこの時点で素人さんは「おいまて!メートルにヤードポンドに尺貫法ってカオスすぎんだろ!」と思うかもしれないね。うん、いや僕もおもってる。なんでこんなことになったのかと頭抱えてる。
でも、そもそも釣りと一口にいっても、様々な釣りが存在するし、とくに餌釣りに関してはほぼ日本発祥のものを日本人がやってるわけで、そりゃ今でも尺貫法が残ってたりする。
ただ、尺貫法は公式上廃止された制度であるので、あくまで「名残」という形で。
ただ、これもね・・・カッコイイのよ。
とくにヘラ竿をもった渋いおじいさんがメートル法なんかで自分の竿の長さ語ってほしくないでしょ!ぜったい尺と寸で語ってほしいでしょ!刀の長さメートル法使われたら日本人としての何か失われてしまったものに気が付いちゃうでしょ!
というわけで、これもまぁ一言でいうと「カッコイイから残ってる」感がたしかにある。
ただ、「カッコイイわけでもなく残ってる感が強い」のが、重りに使ってる「号」ですね。
これは尺貫法が廃止されたあとに作られたものですが、まぁこれは「番号」みたいな感覚なんで、べつにね・・・うん・・・ただ
重りの「号」は、ちょっとたまーに、わからん時があるけど、うん、まぁいいや!
なんかカッコイイから単位を使うけど絶対メートル法の表記いれて
というわけで、結局色々考えた結果
「カッコイイ単位」なんでヤード・ポンド法と尺貫法はヨシ!
ただし!ぜったいメートル法の表記いれて!おねがい!いちいちグラムとかキロとかメートルになおして計算するの面倒だからね!おねがいね!たのむよ!じゃあね!