超簡単なスプーンの作り方【自作ルアー】

アイディアなど
スポンサーリンク

こんばんはαトラウトです。

今回紹介するのは、超がつくほど簡単な自作スプーンです。

スプーンといえばトラウトフィッシングでは元祖かつ最強のルアー。コスパにも優れているってことで、僕もチヌークやD-3カスタムなんかの定番スプーンを良く使います。

が、しかしスプーンはロスト率が高い!

本当に良いスプーンはお金を払っても欲しいんですが、使い捨てのようにルアーを水辺に投げてもいられない。しかもαトラウトには金がない。金。金。金。そう僕らは資本主義の奴隷。そこから逃れるためにやっているはずの釣りですら、なぜかお金が絡んでくる。くそう!あんまりだ!ちくしょう!僕は何時になったらこの地獄から抜け出せるんだ!!

と勝手に地獄の黙示録を開く前に、それじゃぁ自作で超簡単なスプーンを作ろうと思ったわけです。さぁ、れっつトライ。

 

ちなみに、今回も作り方を動画でまとめてみましたよ。

アクションについても動画で見ることが可能です。

スポンサーリンク

自作ルアーの元祖スプーンを作る

今回作るスプーンはスティックタイプのスプーンってやつです。

スティックルアーとも言うんですかね、スプーンなのにカーブしていないモデル。エリアで人気のグルグルxみたいなものです。

これは自作がものすごい楽。

スプーンは鉄板を切り抜いて曲げただけの物凄いシンプルなルアーなんですが、実は自作が一番難しい。

その理由が、切り出した鉄板にカーブを付ける必要があるから。

そのカーブを作るためには専用の型抜きやらハンマーが必要だったり、重量を上げるためには高価な金属も必要になる。

 

というわけで「よーしスプーン自作するかー」とか思ってネットで調べた結果、僕はいきなり諦めてしまったのです。

そこで、カーブを付ける必要もなく、しかも良く釣れるスプーンが無いかと思い、このスプーンを作ることになったのです。

【必要な材料】

・ステンレス板0.5mm(アルミや真鍮でも可能)

・板重り(厚いタイプのほうが楽)

・アルミテープ(ホログラムシートも可能)

・エキポジ接着剤

・塗装用塗料(マジックやスプレーなどの簡単なもの)

・スプリットリング

・フック

・ハサミ

・ヤスリ

・ピンバイスorドリル

そろえる道具はこんなものです。

板重りは家にあったものを使うので値段がわからないんですが、100円位だったと思います。

ネットで買えばさらに安くて分厚いタイプがあるので、そっちのほうが自作には向いていますね。ルアー制作のためにはあまりコストはかけないほうが良いです。

おすすめはこういうタイプです。

あと、プラグにウェイトを張るためのこんなものも良いですね。

 

ステンレス板をカットする

まずはステンレス板をカットします。

今回は2種類の棒スプーンを作るため、4㎝と5㎝を切り出してみました。

どちらも横幅は7m前後。この辺りはお好みで。

切り出したら角をカットしてあげます。

この辺りですでにスティックルアーというか、スプーンぽくなりましたよね?

このままでも使えるのですが、今回は鉛を張り付けてより使いやすく作ります。

ステンレス板に穴をあける

カットしたステンレス板に穴を開けます。

穴あけはドリルがあれば楽勝ですが、僕はピンバイスで開けてます。

これでもステンレス板0.5ミリなら意外と早く開けられますよ。

穴は前後2カ所に開けます。

淵はルアーの強度を保つためにも3ミリは開けておきましょう。

スプーンに板重りを張り付ける

続いて板重りを張り付けていきます。

板重りは瞬間接着剤を使って一枚つづ貼り付け、余った部分をルアーに合わせてカットしていきます。

今回は4㎝のものを6gに。

5㎝のものを8gに作っています。

この工程は板重りの厚みがあるほうが楽です。

希望の重量になるまで板重りを貼り付け、接着剤が乾いたら、ピンバイスやドリルを使って今度はアイの穴に合わせて鉛の層に穴をあけてあげます。

穴を開け終えたら、ルアーの淵を全てヤスリで整え、接着剤で淵を埋めてあげてください。

これで張り付けた鉛が取れなくなります。

 

アルミテープを張る

ここですでに棒スプーンは完成しているんですが、強度アップとアピール力アップのためにアルミテープを張り付けます。

アルミテープでルアー全体をグルグル巻いてもOK。

別に光らせる必要が無ければ、他のテープでも良いと思います。

塗装&コーティング

塗装を施してコーティングを行います。

僕は塗装せずにそのまま使うことが多いですが、カラーローテーションしたほうが釣果モデルでしょうし、好きな色に塗ってください。

最後にエキポジ接着剤を塗ってガッチガチにコーティングしてあげればバッチリです。

自作スプーンにフックを付けて完成

スプリットリングとフックを付けてあげれば、あっという間に自作スプーン・ルアーが完成です。

どうですか?物凄い簡単ですよね。

実際にやってみましたけど、つまづきそうな工程はまずありません。

さらにこのルアーを頑丈にする

今回は最もシンプルな形で作っています。

しかし、さらに強度と重量上げるためにもう一枚同じ形でステンレス板を切り抜き、板重りをサンドする方法を追記しておきます。

多少手間はかかりますが、大物が掛かっても安心ですし、スプリットリングで鉛が削れる心配がない。なによりネイティブで深場を攻められる。

「別にエリアで使うために数作りたいから!」

っていう人は、ステンレス板に鉛を張り付けてアルミテープとコーティングで作ったものでも十分ですよ。

同じ形のステンレス板をもう一枚準備する

このように、まったく同じ形のステンレス板をもう一枚切り出します。

さっきと同じ要領で鉛を張り付けたステンレス板を準備。

そこにもう一枚のステンレス板を接着剤を付けて貼り付け、万力やクリップなどで最後はガッチリ固定。

そのまま30分位放置します。

ステンレス板ごとルアー全体をがっちりと押し固めます。

こうしてステンレス板を2枚付ける時は、瞬間接着剤でもけっこう時間がかかります。密着させると空気に触れる部分が少なくなるので、完全硬化させるまで多少待ちましょう。

スプーンの淵を削る

 

硬化したら、ここでひと手間。

ルアーの端をヤスリで削って少しだけ角度を付けてあげてください。こうすると水の流れが良くなり、スプーンが回転しやすくなります。

(ステンレス板で鉛を挟むとどうしてもルアーが太くなりがち。

重量によっては回転しなくなる恐れがありますが、エッジを付けてあげることで水切りが良くなり回りやすくなります。)

多少分厚くても、フォール時にスプーンがクルクル回って、トラウトにアピールしてくれます。

塗装&コーティングをほどこす

全体にアルミテープを張り、その上から塗装をほどこしてエキポジ接着剤でコーティングします。

両方ともステンレス板で作ればアルミシートは必要ないんですが、トラウトを狙うスプーンの場合、白銀っぽいアルミシートのほうが効果がある気がしています。

フックを付けて完成

最後にフックを装着して完成です。

フックは縦アイのものを使ってますが、本来は横アイのほうがかすかにスナッグレス効果が出るかと思います。

かなり頑丈そうになりましたね。

これでネイティブトラウトを狙う時にもガンガン使うことが可能になりました。

さらにアピール力を増すために文字で誘う

このルアーでは、以前から考えていたあるアピール力アップの秘策「テキスト塗装」を施します。

テキスト塗装とは、文字の力で魚を寄せる方法。

様々なテキストで魚を誘ったり、警戒心を解くことができる魔法の塗装です。

こちらは「つれろ!」という文字で魚に対して人間の愚かさを見せつけたいという欲望から生まれた塗装です。

この文字を見ると、魚も「こいつ必死だな・・・」と哀れみのあまり口を使ってくれるはず。人間は大した生き物ではない。警戒する必要どころか、同情すべき存在だという僕の主張が多大に入っています。

こちらは「安全なエサ」です。

安全です。大丈夫ですよ。問題ありませんよ。危険じゃありませんよ。さぁ食べてください。遠慮はいりませんよと相手に安全性を訴えるための塗装です。

魚だって、きっとわかってくれます。

問題はコミュニケーションの取り方がわからないことでしたが、ルアーに文字を書けばきっと伝わると信じたい。我々人間は決して敵ではないんです。

 

すいません、続けましょう

通常リトリーブでイレギュラーなローリングアクション

なにふざけてるんですか。

真面目になりましょう。まったくもう。

動画を見てもらえればわかるでしょうが、通常リトリーブではかなりイレギュラーなローリングアクションをしてます。

リトリーブスピードは、道重量の普通のスプーンよりも遅めでもアクションしてくれます。

と、ここまで聞くと勘の良い方ならすでにおわかりでしょう。

特にエリアトラウトをやっている方なら。

そう、このアクションはまさしくグルグルXによく似ている。

グルグルXといえばエリアトラウト用として良く使われてますよね。初心者向けのルアーとして扱いも簡単。しかも良く釣れる。

しかもバスなんかもグルグルXで釣れるとかで、このタイプのルアーは結構万能なんです。

北海道なんかぐるぐるサーモンなるサーモンルアーまで売っていますからね。(ちなみにこれが僕がはじめて作ったグルグルシリーズです)

ただの鉄の棒じゃん、と思って引くとクルクルとアピールしてアキアジがつれてしまうことに驚きました。

アピール力に関しては、曲線のスプーンよりも高い。

そして何よりスローリトリーブを得意としている点も魅力。

すでにこの形はトラウトに対して高い実績を誇っていたわけです。

テンションフォール時には左右へカーブ+激しく回転

テンションフォール時には激しく回転しながら、左右どちらかへとカーブ(スライド)していきます。

 

回転しながらスライドするので、フォール速度はかなりゆっくり。この動きはトラウトを刺激してバイトに持ち込みます。

 

フリーフォールでは左右へスライドしながらフォールしていきます。

河川ではドリフトに特化

河川でこの自作棒スプーンを使う場合はドリフト特化型です。

ゆっくりとリフト&フォールをしながら流れに乗せてあげるのが最も効果があります。

湖ではフォールで食わせる

重めの棒スプーンを作ったら、湖などで遠投して、そのあとリフト&フォールで誘ってみてください。

このルアーはリフト時よりもフォールでのアピールが強いです。スライドスプーンのつもりで、くるくるとフォールさせるときにバックり食ってくるでしょう。

エリアトラウト用に小型のモデルを作るのもおすすめ

そうそう、こいつはエリア用でも使えることをお伝えしておこないと。

そもそもグルグルXみたいなルアーなので、当然エリアで使うことも可能ですよ。

エリア用にする時は使う管理釣り場のレギュレーションに合わせてサイズ調整してください。

エリアではスローリトリーブでバイトに持ち込むパターンが多いみたいです。普通のスプーンよりもゆっくり引いてこれるし、イレギュラーなアクションも入り混じっているのでスレたトラウトに効果絶大です。

この自作スプーンに名前を付ける

最後に、この超簡単自作スプーンに名前を付けようと思います。

何が良いですかね。うーん、なんだろう。棒。鉄棒。

だめだ、こんな名前をつけたら作った人全員逆上がりしてしまう。もしくは前上がりしてしまう。グルグルの意味が変わってしまう。

じゃぁということで、このルアーは「メタルスティック」と名付けることにします。

 

コスパ最強を目指すこのブログでは、いざという時にタックルボックスに忍ばしておきたいメタルルアーとしてスプーンも押しております。

とくに棒スプーンはコストが安いし、板重りなくてもそのままルアーに出来るし、かなりの高コスパルアーなんです。

そもそもスプーン作るのって、結構面倒ですよね。

綺麗な曲線をつくるためには案外手間もかかるし、塗装だって大変。なんで市販のスプーンを見て「なんでこの鉄の板が800円もするの」とか言わないであげてね。あれすごい難しいから!結構繊細だから!

 

ところがどっこい、このメタルスティックはまず曲げる必要がないんです。

材料も釣りをしていれば余ってるものが多いですよね。

料理でいうと、昨日の残りごはんでお昼作るようなもんです。

制作も簡単。誰でもすぐに作れるので「うわぁあ・・・またスプーンロストした・・・」と嘆くまえにぜひお試しあれ。

コメント

  1. はしどい より:

    αトラウトさん、こんにちは。

    これまたずいぶん手軽にスプーンが出来ちゃうもんですね~

    動画を見てたら、フォールする時のスライドの仕方なんか、Dコンみたいですね(笑)
    (ちょっと違うかな?)

    「鉄男」の方ですが、私には細身の鉄男の方が使い勝手がいい感じなので、ほぼ鉛のみ(少しだけ粘土を盛る感じ)の鉄男を作製中です。

    蛍光色を鮮やかに出す場合は、下地が粘土の白色の方が都合がいいです。

    泳ぎだけなら、鉛をつけただけでも十分な泳ぎなんですけどね。

    • アバター画像 αトラウト より:

      はしどいさん>こんにちはー!

      はい。簡単に出来ちゃうスプーンです。
      使いどころも豊富で対象魚も選ばないので、タックルボックスに一個入れておくと便利かもです。

      細身の鉄男良いですねー。

      僕も流れの中で使う鉄男なら細身が一番だと思ってます。水の抵抗も受けにくいんで。
      割りビシが少し露出する位に粘土をつけたあと、全体を削ってからなだらかにして、白系のサーフェーサーを噴いてから蛍光系の塗料を吹き付けたら良いかもしれません。