ラパラのミノーを本格的に使いはじめたので、そろそろ一旦僕のラパラのミノーに対する考えでもまとめておこうと思います。
とくに、今回はX-rapシリーズ以外。
つまり2000年以前からモデルが存在するようなラパラのミノーですね。
なんてことを書く位ですから、当然僕はこのルアーが好きになってるわけですよ。
釣れるから好き!とか、歴史があるから好き!とか、バルサが多いから好き!とか色んな理由で愛されているんですが、今回は改めてラパラのミノーたちについて考えてみたいと思います。
使ってきたラパラのミノー達
今年一年ラパラのミノーを使ってきたのですが、これがなかなか深いルアーだなと時間しましたね。
最大の特徴は、なんといってもその歴史。
初代オリジナルフローティングの販売が40年代ですから、すでに70年以上の歴史があるわけで。
ぶっちゃけ僕より年上のルアーばっかりなんですよ。
唯一の年下はハスキージャーク位。
あとはX-rapになっちゃうので、もはやパイセンルアーばっかりってことですね。
一応歴史的にはヘドンのほうが長いんですけど、ラパラはトラウトフィッシングにばかでかい影響を与えてるんですね。
とくに北海道じゃ、今でもラパラってのはレジェンドメーカーって感じで、ラパラがめっちゃ好きな人が多い印象。
というわけで、僕もラパラのルアーを使って釣りをしたんですが、しかしまぁ面白いルアーでした。
ちなみに動画のほうを撮影しておきました。
冒頭から意味不明の愚痴を垂れていますが、本当に年末が嫌いということだけ伝われば幸いです。
オリジナルフローティング

今季の渓流で一番印象に残ってるのは、やっぱりオリジナルフローティングですね。
使っていたのはF5ですが、釣果も出たけれど、それより使ってる感覚が面白かった。
まず飛ばない。
これがもう一番印象に残ってるのはおかしな話ですが。
普通に投げてこんなに飛ばないのかと愕然としたショックが出かかった。
でもそこからのアクションがまた飛距離と対照的というか
投げて動かして、それからブリブリと動き始めたかと思うと、あっという間に魚釣ってくるみたいな。
動きはそこまでハイレスポンスってわけじゃないんですけど、フローティングミノーの元祖と言われるだけあって、なんとも滑らか。
潜航深度もそれなりにあって僕的には好き。このリップを削って浅くするっていうのもあり。
なんでこんな良い動きをするんだと思っちゃうし、操作している感覚も楽しい。
トゥイッチ、ジャーク、浮かせてからのダイブ、水面でのダートと、フローティングミノーの基本が全部詰まってるって感じで、特別どれかが得意って感じはないし、トゥイッチやジャークへの反応は最新のミノーのほうが優れていると思いまいます。
しかし、だからこその面白さ。
何かに特化した尖ったミノーってわけじゃないんですが、だからこそ使い方次第で全然変わっちゃう自由さがあります。
ラパラのカウントダウンシリーズ
ラパラのカウントダウンシリーズの中でも渓流用といわれているCD3も使ってましたね。
このルアーに関してレビューもインプレもまだやってないんで来年の仕事になりますが、これまた奇妙だと感じたルアーです。
というか、今年使ったラパラのルアーの中じゃ一番奇妙な感覚を覚えたルアーですね。
サイズはわずか3㎝。
しかし自重は4.5g
リップは丸く、ボディも全体的に丸い作り。
確実にヘビーシンキングミノーに分類されるアイテムなんですが、その操作感やアクションは今僕が使っているどのミノーとも違ったんです。
まず、大して動かない。
いやほんとうにすいませんね、もうデメリットばかり印象が強くて。人間の記憶システム上致し方ないんで。
で、普通にリトリーブしたら動かないし、アクションは頭をプルプルと物凄く細かく動かす感じ。
魚っていうか、なんか妙な虫みたいな印象。
そこにヘビーシンキングミノーらしくトゥイッチを加えると、今度はヒョコヒョコと頭を大きく振って左右へダートするんですね。
この動きは、僕みたいにここ数年で渓流釣りをはじめた人間には衝撃。
だいたい、僕が使っているヘビーシンキグミノーって基本ヒラ打ち仕様なんです。
体高があって、扁平で、トゥイッチからの水押しが強くハイレスポンスなやつです。
だいたいこの手のルアーしか使ったことがない僕からすると、CD3の動きは本当に奇妙に見えて。
これで本当に釣れるんだろうかと心配になったのも確か。
ところが、これがヤマメが釣れる。
それとレンジキープが妙に楽。
リップ角度が深いので、トゥイッチで細かく左右へ頭を振って動くんですが、そんなに暴れないからどこを泳がしているのか結構把握しやすいです。
それと、リップ角度と重心の関係で、お尻が上へと跳ねない。
これが結構良いなと思ったのが、テールフック以外ほぼバイトしてこないって所。
このサイズでベリーにもフックつけると大変だし、テール一本でいけるのはありがたい。
あとは小さいルアーってことで、ヤマメ狙いに便利でした
フローティングジョイント(ジョインテッド)

お次はフローティングジョイント。
コメント