今回は渓流域におけるヘビーシンキングミノーとフローティングミノーの違いについてです。
実は今日、またまた中古ショップに行ってきて、これまた良いルアーを結構手に入れてきたんですよ。
それらのルアーのレビューもやっていこうと思うんですが、ちょっとアクションとか試してないし、実釣もまだなので寝かせておいて。
って言ってる間に、結局レビューを忘れるαトラウトです。頭の中のなにかって映画あったな・・・なんだけ?あれなんだっけ?頭の中のケシの実だっけ?
ていうかね>
なんで世の中の人は記憶が消えたり余命僅かだったり不治の病だったりする恋人のストリーが大好きなのか?
僕にはまったくわからないし、考えてみるとみんなサディストにもほどがあるし、なんであれ見まくるの?何を学んでんの?保険金狙ってんの?もうほんと怖い。
とか考えている僕が一番怖いわけですけど、こういうくだらない考えがついつい浮かんできてしまうのでブログをやっているアウトプット中毒なわけですね。
ということで、今日考えてしまったのは、ヘビーシンキングミノーとフローティングミノーについて。
渓流ではミノーを使う人が大半ですが、どちらを使っているのかなどなど、結構色々気になる所。
ということで、今回はヘビーシンキングミノーとフローティングミノーのメリットやデメリット、ひいては使いどころなどなど、今年一年の釣行で気がついたことをまとめてみようかと思います。
ヘビーシンキングミノーとフローティングミノーの使用頻度
渓流でミノーを使い1年。
寿司職人であれば皿洗いがあと2年残っているこの段階でミノーについて語るということは、新入り職人がいきなりマグロの良し悪しについて語るようなもの。
つまり、いきなり本マグロ最高っしょ!ウェイ!
みたなこと言い出したっておかしくないってわけで
やっぱヘビシン最高ッショ!ウェイ!
っていう一言で全て終わらせてしまっても構わないお年ごろなわけでウェイ。
しかし、僕は語りたい。
ヘビーシンキングとフローティング
この違いや使いどころなどなど徹底的に語りたい!
たとえメバチマグロとカツオを間違えようとも!
僕はミノーについて語りたいんですよ。
というわけで、たまに青魚の種類を見間違える僕だけど、ミノーの違い位は語りたい。
てかね?そんな状況に陥ってしまったのは、やはり中古ショップに出掛けてしまったせいなのかもしれませんが、とにかく欲求不満を晴らしていきましょう。
春から初夏にかけてはヘビーシンキングばかり使ってきた
今年の春頃から初夏にかけて、僕はだいたいヘビーシンキグミノーを使ってきました。
もちろんスプーンやバイブレーションなどなど、鉄板ルアーの使用頻度も高かったのですが、ミノーといえば間違いなくヘビーシンキグを使っていましたね。
だいたい、僕が渓流ミノーイングについて学んだのはネットの情報がメインなんですが、そこでは大抵ヘビーシンキングばかり。
じゃぁ僕もヘビシン使えば釣れるやろ。
という感じで、そりゃもう何の考えもなくヘビーシンキグを使っていました。
だから、去年からこの時点までヘビーシンキングミノーばかり使っていたのは、とくに深い理由があったわけじゃない。
ヘビーシンキングでボトム攻めながら、そりゃもうスーパードシャローな思考で使ってたわけですね。
夏からフローティングミノーに目覚めはじめる
ところが、それが夏頃になると段々とフローティングミノーに目覚めはじめます。
というのも、春先に手に入れたドクターミノーのフローティングがなんだか面白くなってきたので、試しにフローティングとしてレーベルのクリックホッパーを買ってみたんですよ。
しかも夏ってことは、虫パターンの真っ最中でして。
お魚さんはつねに上を意識しているわけで、フローティングミノーを使ったトップの釣りにガンガン出てきたわけです。
元々トッパーな僕は、この釣り方が物凄い楽しくなり、結局夏場は殆どフローティングミノーばかりで釣り倒していました。
秋からはフローティングとシンキングの両方を使い分けるようになる。
夏の虫パターンが終わり、秋の荒食いがスタートした頃になると、最初はヘビーシンキングを使っていました。
しかし、夏のトップで出まくったフローティングミノーの面白さが忘れられない僕は、事有るごとにフローティングで攻めるようになったわけです。
さらにこのブログで皆様から頂いたポイントにより、ラパラのフローティング系を購入することができたのも大きかった。
他にもシンキングなんかも買って使っていくうちに、ヘビーではないシンキングミノーの使いどころもわかりはじめます。
すると、ある日はフローティングだけで釣ってたのに、翌日にはシンキングとヘビーシンキング、さらに次の日はヘビーシンキングで釣るなど、ミノーのローテーションがはじまりました。
そのローテーションは釣り場でも行うようになり、ここはフローティング、ここはシンキングって感じでミノーを変えるようになったんですね。
もちろん「このルアーで今日は釣るぞ!」っていう日も結構あって、特にフローティングなんですけど、そんな日はルアーチェンジはなし。
ぎゃくに「何がなんでも絶対釣りたい!」って時ほどミノーだけでもサイズやグラムごとに微妙なローテーションをして、なんかプロっぽいことし始めたんですね。
ヘビーシンキングのメリットは万能さ
ということで、1年の間にヘビーシンキグミノーを使った感想から述べていこうかと思うんですが。
僕がまず感じたのは、やっぱり万能感です。
最初のころ「ヘビー」に「シンキング」まで付いているものだから、シンフォニックブラックヘビーメタルみたいな危ないジャンルなのかと思ったんですけど。どうもそうじゃない。
むしろ、ぜんぜん尖ってないというか、渓流でのミノーイングではヘビーシンキングほど万能なミノーは無いんだと実感します。
ヘビーシンキングは投げやすくキャスト精度が高い
ヘビーシンキグと普通のシンキング、そしてフローティングを比べた場合、僕が一番メリットに感じているのは、キャスティングが超しやすいってことです。
これはフローティングを使い始めてから物凄いわかりましたね。
そうか、それで皆ヘビーシンキングを使っているのか!
と納得した位でして。
とにかく渓流で使うミノーって、サイズが6cm以下に限られる場合がとても多い。
で、皆様も渓流で一番使うのが5cmだと思うんですが、このサイズのミノーってヘビーシンキングじゃない限り3g以下になりやすい。
このウェイトでも飛ばせないことはないんですが、やっぱり4.5g位のミノーに比べると段違い。
適当にキャストしてもピューンと飛んでくし、やっぱり数グラムの違いはあまりにデカイ。
ものすごい小さい小渓流だと必要ないんでしょうが、ある程度川幅が広くなっていくにつれ、ヘビーシンキングのほうが圧倒的に楽に釣りができるようになるわけで。
しかも距離だけじゃなく、キャスト精度もヘビーシンキングのほうが高い。
余計な放物線を描かず、速い初速でキャストできるため、ものすごい狙いやすい。
フローティングでキャストするのが拳銃なら、ヘビーシンキングは狙撃銃レベル。ゴルゴが選ぶなら間違いなくDコンです。
これも、ヘビーシンキングばかり使っているとまったく気が付きませんでしたね。フローティングを本格的に使って初めてわかりましたね。
ロッドワーク次第で色々なレンジを攻められる
ヘビーシンキングが万能なのは、ロッドワーク次第で色々なレンジを攻められるってことですね。
ヘビシン系ミノーは、基本トゥイッチで動かすものなんですが、これ、なんかメタルジグに似てるなって思っています。
狙うレンジはかなり自由で、基本はボトムにいる魚にダイレクトにアピール。
水深ごとにロッド操作で操れるのがとても便利ですね。
ヘビーシンキングだからて、ここ浅いなーって所でも、ルアーチェンジの必要は無し。
ロッドを立てる、寝かす、トゥイッチの頻度を落とすなどなど、様々な方法でシャローもディープも狙えるので、こりゃ便利なルアーなんだと実感しました。
これが普通のシンキングやフローティングだと、まぁできない。
なるほど、だから渓流でヘビーシンキングが主流になったのかと思わず納得しましたね。
そりゃぁいくら何でも「なんか流行ってるから!」とかJK的発想でUSA踊るかのようにヘビシン使うわけがない。
むしろそんなことしてたの僕位かもしれない。
でもね、気持ちだけは今でもJKですよ。
嘘じゃありません。
こう見えても昔はJKだったんです。
高校卒業したとたんに突然オッサンになっただけ。
だから、今でも気持ちはJKだから。
ティックトックしてっから。
渓流でティックトックしてっから!
デメリットがないわけでもないヘビーシンキング
いくら僕の過去がJKだと訴えてもみなさん信じてくれなさそうなので、ここらでヘビーシンキングのデメリットいついて見ていこうかと思います。
正直、そんなにデメリットとか見当たらない感じなんですけど、これもフローティングを使ってみて初めてデメリットとか気が付きましたね。
知らない間にヘビシンばかり使っている
僕的な一番のデメリットは、やっぱりヘビシン中毒になっちゃうってことですね。
これデメリットなのか本当にわからないんですけど、結構僕的な危機感はありまして。
なんか楽してないか自分。
そういう気持ちになる時も、まぁあるんですね。
そりゃぁ釣れるほうが良いし、渓流で使いどころを選ばないルアーのほうが便利なんですけど、なんか飽きちゃう時があって。
例えばアクションなんですけど。ヘビーシンキングって、基本的にトゥイッチ以外やることないじゃないですか。
チョンチョンし続けているの楽しいんですけど、なんか気がつくと
「あれ、今日トゥイッチしかしてないな」
とか
「あれ、今日シェイクしかしてないな」
とか
「あれ、なんか手首痛くて動かないな」
みたいな日が出てくるわけですね。腱鞘炎とかね。年だなってね。
いくら美味いお寿司やすき焼きだって、毎日食べてたら飽きるのと一緒え、いくら釣れてもワンパターンだと飽きやすいんです。特に僕みたいなADHDのアングラーは。
そういう問題が、やっぱりこのルアーにはあるんですね。
浅いレンジで長く強くアピールできない
これもフローティングを使って気がついたんですが。
短いレンジで使えるといっても、その区間で長く、強くアピールできるかっていうと、まぁそうでもない。
とくに浅いところだと、沈まないようにアクションを付け続けないとならないので、長いアピールはかなり難しい。テクニック次第。
水深がある程度あったほうが本来の性能が出せるのがヘビシンってわけで、やっぱり浅いところだと結構厳しい時もあります。
ベリーフックで根掛地獄
ヘビーシンキングミノーを使って浅いところを攻めると、ベリーフックがとてつもなく邪魔になります。
これを取り外せば根掛の頻度が減るのですが、やっぱり付けてないと安心できないって人もいるかも。
僕はフォールが速いやつは全部ベリーを外しちゃってるんですが、やっぱりあったほうが安心するなってのはわかります。
フローティングミノーはロマンだけではなかった
というわけでフローティングミノーを使うわけですけど、やっぱり使い始めた理由としては。
なんかロマンがある。
という所でして、これまたミーハーなんですが18までおじさんJkだったから、その名残だから許して。
で、やっぱりフローティングっていいよねーとか。
バルサのフローティングで釣るってロマンあるよねーとか。
なんだかんだドシャローな思考で使い始めたのが、なんだか釣果が上がっていって。
あれ、これ実用性高いんじゃないの・・・
と気が付きはじめたんですね。
小渓流のアップクロスではヘビーシンキングより強い
フローティングを初夏に使いはじめた時、まっさきに思ったのが。
小渓流のアップクロス圧倒的やないか。
という事実に気がついてしまったことですね。
僕がよく行くヤマメ釣り系小渓流は、川幅も狭ければ水深も浅い。
時々落ち込みがあるけど、それも大したことがない、ゆるーい里川みたいな場所が結構多いんですね。
北海道の小渓流って、結構こういう所が多いんですが、ここだとヘビーシンキングよりも、フローティングのほうが釣りやすいって実感しはじめたんですね。
まず、アピール出来る時間がヘビーシンキングより取れる。
ロッドワークやリトリーブへの反応が良いし、水の抵抗にダイレクトに反応するんで、わずかな抵抗で動いてくれる。
で、フワフワーとドリフト気味に流しつつ、チョンチョン。
これが僕の通う小渓流ではかなり調子がよくて、ヤマメちゃんには高反応でした。
そして、根がかりの頻度が減る
ヘビシンだと浅い場所では根がかりが続発してしまうんですが(これもウデが悪いからなんですが)フローティングならそうはならない。
ボトムにノックしても姿勢が思い切り前傾+常に浮き上がろうとする力により、ストレスなく釣りができます。
なので、傾斜が浅く、水深が浅いような所では、僕はフローティングを多様するようになりまして。
一方の岩が多く傾斜がきつく、落ち込みが深いような場所ではヘビーシンキングを使うようになりました。
視覚的な興奮度が大きい
これはロマンに近い部分というか、渓流におけるフローティングロマンを生み続けている理由というか。
やっぱり、この目でバイトシーンが見えるっていうのは興奮するわけです。
ヘビーシンキングでも見えないこともないんですが、やっぱりボトムに張り付いている魚にルアーを届けるイメーじで使いがちなんで、そこまでバイトシーンは見れないんですよね。
一方の渓流フローティングミノーは、ボトムにいる魚を引っ張りだして釣るイメーじなので、この目でバイトシーンを見れるチャンスが増える。
とくに夏場のトップに出やすい時期なんかは、落パクバイトの水しぶきや、放置ドリフトで突然水面を割って食い上げてくる魚の姿など、もうやばい位バイトシーンが見えるわけじゃないですか?
これがもう僕にとってはたまらないんですね。
むしろ、このバイトシーンを見たいが為にフローティング使ってるし、あえて今、渓流でフローティングを愛用している人って、こういう視覚的興奮を得たいのが一番の理由なのかもと疑ってます。
フローティングはデメリットだらけでむしろ可愛い
フローティングのデメリットですが。
うん、もう言い出したらとまらない。
まるで幼なじみの悪口位言えるレベルなんで、もはや可愛いですね。
まず第一に飛ばない
これはもうヘビーシンキングとまったく比較できない。
重量がたりないし、Dコンみたいな後方重心のルアーに比べると精度も落ちる。
僕はPEを使うことが多いので、細いラインである程度飛距離をカバーしてますが、ニジ対策の8lbナイロンにいきなり変えてフローティングを投げるとキツさを実感しますね。
続いて深場の魚を誘いにくい
深い所をフローティングミノーで誘うとしたら、もはやミノーではなくシャッドかクランクを使うっきゃない。
こればっかりはフローティングミノーにはできないし、ヘビーシンキングのほうがゼンゼン便利。
そして、渓魚はだいたいボトムについている。
これが大問題ですよ。
フローティングに反応するのは活性の高いやつに限られがちだし、結局ヘビーシンキング使ったほうが低活性の魚も釣りやすいってのが定説じゃないですか。
ただ、便利さ追い求める人間がフローティングミノーを渓流で投げるわけがない。
そのアタリも「絶対フローティングで引き出す!」みたいな狂気をにじませてルアーを投げる人間が、渓流フローティング使いなのかもしれません。
あとは普通のシンキングとサスペンドだけど
それと普通のシンキングとサスペンドなんですが、持っているのが2個だけだし、そう多く使ってないので、じつはこれが何とも言えない。
しいていうなら、決して普通のシンキングは万能じゃないし、フローティングとヘビーシンキングの間にいるけど、だからって万能じゃない。
むしろ万能さでいえばヘビーシンキングのほうが上だし、フローティングよりも使いどころを選ばない。
だから、フローティング使うにはちょっと深いところで、ちょっと便利って言う感じ。
なので、逆に使う場所を選ぶのが難しいのが普通のシンキングやサスペンドなのかなと。
なんかそんな気がしてますね。
フローティングはゴン、ヘビーシンキングはクラピカ
フローティングとヘビーシンキングの違いについて今一度考えてみると、なぜだかハンターハンターに似ていると気が付きました。なにこの共通点、俺でなきゃ見逃しちゃうね。
例えるなら、フローティングミノーは念能力者ならゴン。
近距離のパワー勝負なら負けなしだし、いざとなったらゴンさんになって相手をぶっ倒すロマンファイト。努力と根性と友情で、もう少年ジャンプっぽいロマンあふれるミノーって感じですね。
一方、富樫の本領的なキャラであるクラピカですが、あの中二感のやばいチート万能能力があるのがヘビーシンキングって感じだし、様々な能力で色んな相手と戦えるし、どんな状況にも適応できる辺りがヘビーシンキングっぽい。
でもね
ゴンが好きか、クラピカが好きかって言われたら、僕だって超迷います。
まず戦闘で勝つっていうなら断然クラピカでしょ。
どんな相手だろうがスチールチェーンでジャッジメントチェーンでエンペラータイムですよ。もう絶対勝てる。頭だってめっちゃ良いし、度胸だってある。暗殺向きだし、暗殺者探してるし、いざとなったら目赤くなるし、悲しい過去があるし、なんだこいつキャラ強すぎだろ。
だけど、戦いを楽しんでいるのはゴンのほうだし、成長している感があるのもゴンだし、弱点があるけどキメた時の爽快感はゴンのほうがでかいし、何より一発の破壊力が凄い。
そういった意味では、やっぱりどっちのルアーが好きかっていうのは、エリアもそうだけど使い手の性格が一番左右している気もする。
どっちも良いんだけど、どのタイプを使っていて気持ち良いと思うのか?
または使用頻度が高いの?
そこで個性が出るので、もはや水見式同然。
ヘビーシンキグを多様する人はパチカスだろうが、実は繊細で、毎日君の膵臓を食べたいを読んでるかもしれないし?
フローティングミノー投げまくってる人は繊細そうな経済学者なのに、今でもカメハメハが出ると思ってるかもしれないし?
まぁそんな感じで、みんなそれぞれ性格があるわけですが、きっとその性格がミノー選びに出てるんでしょうね。
ちなみに、僕はどんな性格なのか?
今度渓流にいって水見式をやって確かめてこようと思います。
コメント
高知のタムシです、酒が人間を駄目にするのではなく酒が駄目な人間性を暴くように、ルアーもその使い手の人間性を示すという考察恐れ入りました。
私はαトラウト様と同様にトラウト歴2年目なのですが、渓流ではスピナー派で御座います。なぜならば私が釣行している時は大抵ミノーでは釣れない状況にあるからです・・・
それはいつも釣行がツーマンセル形式だからです。ジャンケンの弱い私は大抵後攻、友人の同行者君は先攻で毎度ミノーを投げ倒す。同じミノーを後攻で投げても釣れない。ほんとクソ。たまには先に行かせてくれ。しかしジャンケンに勝てない。そこで去年1年後攻の辛酸をなめつつ色々なルアーを試した結果、後攻でオールシーズン釣れるルアーはスピナーでした。
今年も同行者君の先攻ミノーにスレた、または反応しないトラウトを後攻スピナーで釣る度に「俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。」と呟いております。
しかし時々ミノーにお魚の反応が悪い日は同行者君が先攻で黙ってスピナーを投げ出す事があります。その時は渓流で殴り合い。ルアーは人間性を暴きます。
タムシさん>はいどうもコメントありがとうございます!
なんと僕とトラウト歴が一緒とは!これはうれしいところです。
なるほどツーマンセル・・・・これは厄介ですよ。
先行している人がミノーを投げていると、後ろがミノーだととれない。
これはじゃんけんを鍛えるしか方法が見当たらない!
もうフォローでルアーを入れるといったらスピナーorスプーンしかないっすね。
スピナーはいいっすよね、リアクションで常に釣れるから、フォローで入れるなら僕もスピナーが多いっす。
恐ろしいことに、きっと人間性が暴かれるんでしょうね。。。今度ルアー占い作ってみようと思います。
お初にお目に掛かります。
三陸を中心に東北で色んな釣りを食い散らかしてます。
コロナが収束したら母校や父の実家のある北海道へ釣り旅をしようと情報収集していたらここへ行き着きました。
渓流はフローティングミノーが主力、ヘビーシンキングは持ってかない事もザラな変態です。
個人的にはメガバスのX-55のフローティングが好みです。
ただ巻きでもしっかり泳いでアピールする上にアクションも付けやすく、パイロットルアーにしています。
ディープ系じゃないのに巻くとシンキングミノー以上に潜り、ボトム付近をねっとり舐めて魚を連れてきてくれます。
ネットオークションやフリマアプリで中古品が1000円前後で買えるのもお勧めです(そこそこ玉数も多いです)。
あとはソルト用のミノーやシンペン、バイブレーションなどのプラグも結構使えます。
テトラワークスシリーズ、ハードコアLGシリーズ、ピグミーボックスシリーズ辺りが安いし使いやすいです。
コメントありがとうございます。メガバスのミノーは最近つかいはじめたんですが、けっこういいですね。