スピナー

スポンサーリンク
タックル考察

ニジマスをスピナーでサーチして釣る

スピナーといえば個人的には渓流では最強のルアーと思っています。なんせ投げて巻くだけで簡単に釣れるんですもん、こんな簡単な釣りありません。さらにサーチベイトとしてひたすら優秀で、魚がいるかわからなければ、まず一投目でスピナーを投げて魚を探すな...
北海道釣行記

ヤマメはスピナーで釣れなきゃもうそこに居ない!2020年初ヤマメ釣り

ヤマメにはスピナーが有効。というのは昔から言われてますし、このブログでも渓流じゃぁスピナーほど強いルアーは無いと散々訴えておりました。だからこそスピナーは条例を設け、使用を制限しなければならない。環境問題にとりくむなレジ袋を有料化しているば...
ブレード系

スピナーは渓流ルアーフィッシング最強のルアーである【おすすめ紹介】

スピナーとは渓流ルアーフィッシングにおいて最強のルアーです。もうこればっかりは仕方がない。いくらルアーが進化しようが、新たな釣りのスタイルが確立されようが、いつまでたってもスピナーほど釣果を稼げるルアーが出てこないんですから、もう僕が悪いっ...
スポンサーリンク
ブレード系

ダイワのシルバークリーク スピナーは地味だけどオールドスクール感がたまらない【レビュー】

ダイワから新型のルアーが出る。しかも、それがスピナーらしい。そんな噂を風をネット上で発見した僕はついため息を漏らしてしまいました。いやいや、今更スピナーの新作?あの地味ルアーをリニューアルしようって部分は良い けど、一体誰が注目するのこれ、...
ブレード系

メップス(mepps)のスピナーはサウンドで魚を誘う(実釣編)

というわけで、今回はメップス(mepps)のスピナーを使った実釣編になります。前回の記事でメップスの歴史について書きましたが、このスピナーはアメリカの釣りキチ商売人とフランスの変態エンジニアのコンビによって世に送り出されたアイテム。今まで1...
ブレード系

メップスとは一体?二人の天才(変態)が作る世界一のスピナー(歴史編)

今回はメップスの記事です。スピナーといえばメップス!というわけで僕もやっぱりメップスが良いなとおもっていたわけではない。むしろ、一度も使ったことがなかった。もちろんメップスの名前は聞いてましたで、釣り具屋さんでも見てたんですよ。でも、スピナ...
スポンサーリンク