スピナーといえば個人的には渓流では最強のルアーと思っています。
なんせ投げて巻くだけで簡単に釣れるんですもん、こんな簡単な釣りありません。
さらにサーチベイトとしてひたすら優秀で、魚がいるかわからなければ、まず一投目でスピナーを投げて魚を探すなんてこともしばしば。
というわけで、今回はニジマスをスピナーで釣ってくるお話です。
スピナーでニジマスを探して釣る
ニジマスを釣るうえでスピナーを使うのは、そもそもニジマスがどこに居るか分からないから。
特に普段いかない河川なんかで、魚の着いている場所がわからない。釣れるかどうか自信がない。というか、そもそもここに魚がいるのか不安だ・・・なんて時こそ、スピナーが良いです。
スピナーというのは、ブレードが回転し魚に強烈なアピールをするルアー。
トラウト類はこのルアーが大好きなので、とりあえずミノーやスプーンには反応せずとも、クルクルと回転するスピナーの後ろを興味本位で追っかけてくる魚は必ずいます。
ですから、不安ならまずスピナー。
ってことで、この日の渓流は水温低下や濁りもあり、さっぱり魚のつき場がわからず途方に暮れていたので、スピナーを投入しニジマスをサーチすることにしました。
すると、ニジマスらしき魚影が後を追っかけてきた。
けど濁ってるせいか、低活性のせいか、食わずにそのままUターン。
ということで、再びルアーを投げ入れて、今度はゆっくりと巻いていくとヒット。
小虹さんがようやく釣れました、ありがたーい。
スピナーを使うと渓流で効率的な釣りができる
スピナーはやはり渓流のサーチベイトですね。
投げて、巻いて、ささっと魚を探し出して来てくれるので、やっぱりとても重宝してます。
ここに魚が居るのかなーって怪しい時ほど、やっぱりスピナーですね。
ちなみに、僕はだいたいニジマスには4.5や3.5g程度の大きめのスピナーを使います。
ニジマスならそんな小さなスピナーじゃなくても食いますし、ブレードが大きい方がアピール力も高くてサーチするのに効果があると思っているので。それに、重いスピナーのほうが大物がいるボトムにも届くし、キャスタビリティも高いですからね。
あとスピナーのフックは全て交換していて、ニジマス用のシングルフックを装着したものを使います。
元からあるトレブルも良いんですが、ニジマスで使うにはだいぶ弱いものばっかり。そのうえに細すぎるので、少し大きな太軸のシングルフックにしてます。
しかし、ブレットンみたいな西洋スピナーはスプリットリングが付いてないんで、フックをニッパーで切って使ってます。あれ、地味に大変なんですよね。
けれど、ニジマスを探し出すのにスピナーを使うと時短にもなるし止められません。
という、ニジマス+スピナーの話でした。
楽してごめん!
コメント