渓流ルアーフィッシングで魚に見切られる?

渓流ルアーHOWTO
スポンサーリンク

ルアーフィッシングはルアーを動かし、魚を誘って食わせる釣りです。

その中で、ルアーが魚を追っている姿を目視できる状況も多く、その姿を見ながら「喰え!喰え!」と念じつつアクションを掛けていき、ルアーがひったくられる姿を見るエキサイティングさがルアーフィッシングの魅力の一つです。

ところが、ルアーに目と鼻の先まで迫っていたはずの魚が、ふいに反転し、チェイスをやめてしまうことも良くあります。

この状況を「ルアーを見切られた」と言うのですが、なぜ魚にルアーを見切られてしまうのか?今回はこのテーマについて考えてみようと思います。

スポンサーリンク

魚がルアーを見切ることのほうが多い?

なぜ魚にルアーが見切られてしまうのか?

と考えてみると、そもそも魚はルアーを見きらないのか?という疑問が浮かんできます。

これについて経験で考えてみれば、魚というのは基本的にはルアーを見切るものというのがボクの感想です。

つまり、見切るのは当たり前。

その中で、ルアーを見切らずにバイトしてくれる魚を釣っているにすぎず、おそらく大半の魚はルアーを見きってくるだろ・・・というのがボクの考えです。

もちろん悪魔で経験則でしかないのですが、ルアーフィッシングはそんな簡単に釣れる釣りでも無いことは事実ですし、今まで幾度も目の前で魚にルアーを見切られてきた経験もあれば、魚の前にルアーを通しても無反応であることはかなり多いので、やはり魚はルアーと生身の餌の違いは殆ど理解していると考えています。

それでもなお口を使ってくれる魚がいるからこそ、ルアーで魚が釣れていると思っていますから、見切られるのは当然のことであり、あとはどう見切らせずに釣るかを考えていくのがルアーフィッシングなのではと思います。

ルアーを見切るのは興味を失うから?

ルアーを見切る一番の原因は、魚にとってそれが興味の対象から外れてしまった時なのかな?と思っています。

ルアーは決して餌ではないので、魚は良く見れば簡単に本物ではないと気がつくでしょうが、それでもチェイスし、ルアーの後方について泳いでくるのは、それが興味を引き付ける物体だからでしょう。

そもそも動くものに興味を示すのは動物の本能ですし、なおかつそれが捕食本能や攻撃本能刺激するような動きをしていれば、なおのこと積極的にルアーを追い、運が良ければそのまま一気にルアーにアタックしてくるでしょう。

しかし、その途中でルアーに興味を失ってしまうことが多々あるようです。

動いていたルアーを止めたら、興味を失って去っていく魚。

逆に止めていたルアーをじっと見ていた魚が、ルアーを動かした瞬間に去っていくこともある。

お魚さん・・・一体どうやったら見きらないでもらえるんですか?動かしても、動かさなくても見切られてしまうんですが?

という趣き深い気持ちになるのもルアーフィッシングの醍醐味の一つ。

そもそも激しく動かしてアピールすれば興味持ってくれる事もあれば、動かすだけで見切られるケースもあり、とっても難しいのです。

追うのを諦めるかのように見切られる

ルアーを追う魚を見ていて思うのは、追うのをまるで諦めるかのように見切る姿。

もうちょっとで食いそうなのに!と思ったら、スーっと追うのをやめて、ルアーをお見送りするかのように眺めていたりしますね。

たぶん魚的にも「これはまぁ追うだけムダだな食えそうもないし」みたいな気持ちがあるのかも。

もしくは、興味を持って追っかけて遊んでいたけれども、ふと飽きてしまってるのか「なんか違うんだうよなー」と思われてしまったのか。

とにかくスーっと動くのをやめて、ルアーをお見送りされるお魚さん。

そんなこといわずに、がっぷり食べてもらっていいですよ、ルアーですからね、食べてもらうための遊び道具なんですよ!と思いますが、お魚さんは正直ないきもの。決してアングラー側に忖度などしないのです。

テリトリーから離れると追うのやめる

縄張り意識が強い魚の場合、ルアーがテリトリーに居る時は執拗にチェイスしてくるんですが、そのテリトリーから離れると、キュンとUターンして元のポジションに戻っていく姿が見られます。

これはおそらく、縄張りに入ってきた新参、もしくは邪魔者に対しての威嚇行動であり、ルアーを明らかに敵としてみています。

しかし魚としても余計な争いはしたくないし、威嚇だけはするけど、直接口を使って噛みつき攻撃を必ず行うわけでもなく、ただ後ろについてジーっとルアーを見ていたり、横に並んだりします。

しかし、テリトリーの外までいくと、そうした行動を突然やめてしまう。

そもそものテリトリーを守るための行動なので、そこから離れていくとわかった途端にルアーを見きってくるわけです。

ルアーに慣れてしまっている魚

ルアーを一番見きってくる魚はどんな状態なのか?

と想像したときに、まっさきに浮かんで来るのが「ルアーに慣れきってしまった魚」

つまるところスレてる魚ですね。

以前ルアーに釣られた事があり、そのことをまだ忘れていない。

もしくは何度も釣れられた経験により、ルアーを学習してしまっている。

こうしたスレた魚は確実に釣り場に存在しますし、彼等を釣るのは基本的には難しい。

チャンスは基本的にはファーストキャストの一回。

そこでリアクションバイトを取れないと、すぐにルアーだと見破られ、その後はどんなルアーを目の前に落としたとしても口を使ってくれません。

しかし、賢い魚は大物であったり、その場所の主だったりすることが多いので、なんとしてもその魚を釣りたい!というアングラー側の釣り欲に火を付けることも。

ルアーだとわかっていても口を使ってしまうような状況があれば、なんとか釣ることも可能なはず。

繰り返し水面を叩くようにルアーを投げ、その音で魚の活性を上げて威嚇バイトを狙う。

もしくは周囲の魚の活性を上げることで、餌の奪いあいに参加せるように仕向けてルアーにバイトさせる。

などなど、あらゆる方法で賢い魚を釣るためにアノ手コノ手を駆使するは、ルアーフィッシングにおいては一番ゲーム性が高まる状況でもあります。

なぜだか釣れない沼や川の主にアレコレアプローチを繰り返し、釣れた時には大きな喜びになるでしょう。

ルアーが見切られる時の対処方法

「なぜだか今日はルアーが見切られやすいなぁ」

という日は必ずあるもので、チェイスは幾つかあっても、バイトを引き出せない時があると思います。

そんな時には、まずはルアーそのものを変えてしまうのが一番効果的です。

素早いアクションのルアーが見切られるなら、スローなテンポのルアーに。

スローなテンポのルアーが見切られるなら、今度は素早いアクションのルアーに。

アピール力を変えたりするのも良いですね。

それから、ルアーのサイズを落とすのは、やはり見切られる魚に対してのセオリー。

大きいルアーは見切られても、小さいルアーなら見切られないことは多々あります。

あとは動きを変えてみるのも効果がありますね。

まったく動かさないほうが見切られない場合もあれば、素早く動かすことで見切られない状況もあります。

とにかくルアーを見きってくる魚に対しては、今とは違う別のアプローチを試すしかありません。

渓流ルアーHOWTO
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサードリンク付き関連記事
道北貧釣

コメント