【ダイソー】ウィローリーフ型のスイベル付きブレード【100均釣具】

ブレード系
スポンサーリンク

ダイソーから発売されているウィローリーフ型のスイベル付きブレードを頂きました。

前回コロラドタイプのレビューを書いたのですが、それを見て送って下さったのでしょう、ありがたやありがたや。

コロラドと違って巻き抵抗が低く、高速巻きなどに使えるウィローリーフ型はメタルジグにセットするにはピッタリのブレード。

これがダイソーで買えるばかりか、サイズのも複数あるのですから、なんとも便利な時代だなと痛感してしまいます。

スポンサーリンク

メタルジグのチューニングに最適なウィローリーフ

こちらがダイソーで発売されているウィローリーフ型のブレード。

主にメタルジグに等に装着して使うタイプですが、やはりソルトで使うブレードといえばコレって感じがしますね。

頂いたサイズは3cmと4cmの2パータン。

この2つがあれば、ショアからのメタルジグを使った釣りはかなり広い範囲がカバーできそうです。

また、こうしたウィローリーフ型のブレードはスピンテールジグに装着するのも良いですね。

ほかにも様々なルアーのカスタムに使えるので、メタルジグだけとは言わずプラグ系のチューンナップにも是非使いたいところ。

ちなみにゴールドとかハンマー加工みたいなタイプは無いのであしからず。

ただ、ゴールドのブレードは好きなのでゆくゆく発売されたら嬉しいなと思ったりもしますね。

ウィローリーフ型ブレードの装着方法

ウィローリーフ型のブレードの装着方法は、フックと一緒にセットするのが最適。

ブレードをアイの上型に設置することでバイト率を上げることができます。

プラグ系に装着する場合は、トップウォーターやクランクベイトであればベリーフック側に装着するのが基本。

テール側に装着する時は、それ専用のアイを装着したりしてフッキング率を低下させない工夫が必要となってきます。

また、装着するブレードが大きすぎて、ルアー本体の動きや、キャスタビリティを阻害するのも避けなければなりません。

とくにメタルジグやすピンテールジグの場合、大きすぎるブレードを付けると、キャスト時にブレードとラインが干渉し引っかかる、いわゆる「エビ」といわれる状態になりやすくなります。

こうならないよう、ルアー本体に対して大きすぎず、適切なブレードを装着することが大事になってきます。

ダイソーのウィローリーフ型ブレードを良く見ていこう

ダイソーのウィローリーフ型のブレードにはスイベルが装着されており、そのままルアーに装着するだけで使える便利な仕上がりとなっています。

ブレード自体はステンレスではなく、銅合金を使ったもの。

ブレードって案外銅を使ったものが多いですよね。

市販の他のブレードと比べると、スイベルが少しだけ安いっぽいのと、ブレード自体の仕上がりがじゃっかん鈍い感じにはなっていますが、そこは100均ということでセーフ。

ただ、スプリットリングがいかにも外れやすそうなタイプなので、もし余裕があれば同じダイソーで販売されている平打スプリットリングに交換すると良いかもしれません。

回転も良く、しっかり普通に使えてしまうウィローリーフ型のブレードがあれば、ルアーのチューンナップも捗りまくりですね。

釣具屋さんによっては、こうしたチューンナップ系のパーツが不足している事もあるので、基本ネットで買っていたんですが、やはり近所のダイソーにブレードが売ってるとなると有り難い。

「これちょっとブレードチューンしようかな」

と思った時に、ダイソーにブレードが売ってるんですもの、もう全部のルアーにブレードチューンを施してしまいたくなります。

コメント