渓流ルアーHOWTO

スポンサーリンク
渓流ルアーHOWTO

見える魚は釣れないのか?サイトフィッシングは難しい

見える魚は釣れないとはよく言われるもの。 しかし、本当に釣れないのかというと、そうでもありません。見えている魚でも釣れることはありますし、そこはもう魚次第というしかない。 ただ、こちらが魚を見ているということは、魚もこちらを見ている。深淵を...
渓流ルアーHOWTO

【トラウト】濁った川で釣りをする時は何をしたらいいの?

ちかごろ雪が溶けてきて、川の濁りもきつくなりはじめました。 こういう時はあまり魚が釣れないと思いきや、春先はなんだかんだ魚の活性が良いので、濁っていても釣れることが多いです。 とはいえ、やはり濁りがきついと魚が釣りにくい。水量も増えているし...
渓流ルアーHOWTO

渓流ルアーフィッシングのライン選び:PEラインとナイロンラインにフロロラインどれがいいの?

渓流ルアーフィッシングでは、ライン選びが釣果を左右すると言っても過言ではありません。いや、そんなカッコイイこと言ってもまぁ糸がありゃなんでも釣れるんですが、釣りの面倒くささがだいぶ違うというか、場面によっては使い物にならない事だってあります...
スポンサーリンク
渓流ルアーHOWTO

【渓流】本流でミノーってなんで必要なの?

近頃久々に渓流というか本流のほうでルアーを投げておりまして、ふと「ミノーって本流で必要ある?」とか思ってしまった僕。 というのも、とにかく僕はスプーンを投げてしまう。なんせ飛距離が出るし、どんな場所でも使えるから。そして根掛かりがとっても少...
渓流ルアーHOWTO

渓流ルアーフィッシングで魚に見切られる?

ルアーフィッシングはルアーを動かし、魚を誘って食わせる釣りです。 その中で、ルアーが魚を追っている姿を目視できる状況も多く、その姿を見ながら「喰え!喰え!」と念じつつアクションを掛けていき、ルアーがひったくられる姿を見るエキサイティングさが...
渓流ルアーHOWTO

夏の渓流で活躍?エリア用スプーンの魔力

今回は夏の渓流で僕が良くつかうエリア用スプーンを使った釣りについて紹介します。 管理釣り場で使うスプーンって渓流で使えるの?と疑問に思うでしょう。 しかし、実はコレが結構釣れるんですよ。 とくに夏場のように、水温が上がり渓流が渇水している時...
スポンサーリンク