北海道釣行記

スポンサーリンク
北海道釣行記

居場所がねぇ!価値がねぇ!負け組ヤマメは海を下る

魚の価値は一体何で決まるのか? そんなことをふと思った日がありました。 そもそも、魚の価値とは何なのか? 市場価値でいえば、値段が高い魚ほど価値がある。 しかし、釣り人が狙う魚はそんな魚ばかりではありません。 ...
北海道釣行記

ヤマメ解禁!自作トップを渓流で試したらリュウキ38sに救われる

というわけで始まりました、ヤマメ解禁。 この日を2か月間待ちわびたのは、きっと僕だけではないでしょう。 しかしです。 あれです、あまりに長かった。 なんせこの2ヶ月、ヤマメを釣らないために両手足をベットに縛...
北海道釣行記

スピンキャスト&鱒レンジャーでウグイを釣るポンコツのチルタイム

スピンキャストリールでウグいを釣る。しかも鱒レンジャーで。 そんなことを思いついたのは今日の日中でした。 というかね もう最近本当に暑くて頭がぶっ壊れそう というかね 今日は本当になんでも壊れる日だった。 ...
スポンサーリンク
北海道釣行記

雪の崖に阻まれ巨ニジマスを逃した朝

渓流で魚を逃がしてしまう理由は色々あると思います。 しかし、理由が「雪の崖のせい」っていうのは、やはり雪国ならではなのか。 ていうか、雪の崖って何んだろう。なんか駅のホームにある売店で売ってるミステリ小説みたいなタイトルだなと...
北海道釣行記

冬の現実逃避!雪の渓流へ逃げ出した

ココ最近震えが止まりません。 一体なぜ震えが止まらないのか考えるのですが、それでも震えが止まらない。 これは一体何の病気なのか? 重度のアルコール障害なのか? それとも僕のオンボロPCルームのストーブをケチって付けて...
北海道釣行記

ヤツメウナギを渓流で見つけた!美しい景色と異世界の修羅場

本日はヤツメウナギを渓流で見つけてきました。 ヤツメウナギは北海道の淡水域に住む生物でもかなり変わった生き物で、もはや魚ですらない古代魚の一種。近年では数の減少が叫ばれており、僕の住む地域の川でもあまり姿を見ることはありません。 ...
北海道釣行記

北海道の雷魚出現!本流を遡上する黒い怪物を見た

北海道には雷魚がいる。 その噂を聞いたのは札幌に居たところ。 仕事の先輩で同じく釣りが好きだった人が、かつて雷魚を釣った話をしてくれました。 「αトラウト、北海道には雷魚がいるんだよ」 「マジですか?」 釣り好...
北海道釣行記

ストレス回避のための渓流釣りメソッド

渓流釣りはストレス解消にうってつけなのか? 最近そんなことばかりを考えているαトラウトです。マジ病み。 まぁ病んでるといいますが、最近はストレスがすさまじいですね。 まず仕事にプラスαで勉強もしなくてはならず、さらに資格ま...
北海道釣行記

ヤマメさんの癒しとニジマスさんのバラし

貧困、日々のうっ憤やストレス、生きるために抱える他ない数々の闇。 それらを洗い流すために、物理的に水の中に入ることは理に適っているのか? その点について研究中なれど、一つ言えること。 労働は釣りなくしてありえないαトラウト...
北海道釣行記

アメマスさんの伝説とゴールデン・カムイ

どんぐりお山の子狸や♪ ヒャッフゥウウ!! トゥルルトトトトゥントゥン♪ 湿疹、カブレ、アレルギー! お肌のトラブル へっちゃらだぁあいい!! ひょぉおおお! 元気なお子様と、ご家族...
スポンサーリンク