ダイワのオールドスプーンであるダンサーを購入しました。
この中古スプーン、以前から見て気になってたんですよね。
とにかく古いデザインだし、今どきまるで見ないスプーン代表って感じが良いですね。
ダイワ・ダンサーってどんなスプーン
今や廃番となってしまい、中古市場でも数がなくなっていますが、このスプーンには根強い思い入れを持つ人も少なくないようで、ネットで見ると「初めて釣ったのはダンサーだった」みたいな記述も目立ちます。
調べてみると、ダンサーはもともと大型スプーンとして登場。
元ネタとなっているのはOld PalのWorm Fishというルアーだったそうですが、そのあたりは見解が分かれている様子。
初登場となっているのは1970年代。
いわゆる釣りキチ三平による第一釣りブームのまただ中です。
この頃のダイワは東証2部に初めて上場した時で、まさに時代の流れに乗り始めた時。
で、ダンサーはこの時期にダイワの売り上げを支えていた貴重なルアーの一つです。
この時期のダイワーのスプーンといえば、ツイスト、クルセイダー、ダンサーの3つ。
中でもダンサーは大型トラウト狙いで活躍していたようで。
売り上げも相当なものだったんでしょう。中古釣具店でもいまだに生存が確認できるオールドスプーンの一つです。
特徴的なカラーリング
ダイワのダンサーはとにかくカラーリングのインパクトが凄い。
このド派手な蛍光カラーに、黒く模様が入っているだけ。
今のスプーンじゃ考えられないんですが、この模様が僕的に最高にキテる。
同じ時期に売れまくっていたクルセイダーは、当時から実用性の高いカラーリングだったのに対して、ダンサーのカラーリングは原始的。当時としては海外の主流だった色使いなんでしょうが、今みると古い釣りの良さみたいなものを詰め込んでて、オールドスプーンらしさがにじみ出てます。
肉厚設計のウィローリーフ型
ダンサーは当時のスプーンとしてはボディは肉厚だと感じました。
7gのボディの厚さは、現在のチヌークSの10gとほぼ一緒。
アクションはお尻を振り振りする、まさに踊っているような動き。
ただキレはそんなに良くない。踊っていると形容できる位にはモッサリとしています。
この動きを作り出しているのが、浅めのカップ形状。
カーブにもキツさは殆どなく、なだらかな感じ。
現代のスプーンだったらまず絶対に無い形をしています。
ただ、この肉厚なウィローリフ型スプーンのもっさりとした動きは、本流のトラウト狙いでは結構役立っていたみたい。
水の抵抗に対してダイレクトにアクションしすぎないということは、流れの中でも動きが破綻しないということ。
さらに細身のボディは沈みやすく、本流で使うにはうってつけのアイテム。
その後、ダイワの本流スプーンの代表格であるチヌークsが登場してくるまでは、ダンサーが本流で活躍していたそうですよ。
なお、現在でも本流で大物を狙う時に、ここぞとばかりにダンサーを出す人は結構いるみたいですね。
他にも重量があり飛びが良いという理由から、海マス系、レイクトラウト系でも使われているという情報も。今だ現役で投げられる数少ないオールドスプーンの一つのようです。
ただ、プレミア価格が付いているほどではないですね。これが。
僕がこれを買った時も200円位だったし。
同じくダイワーから同時期に発売されていたツイストなんかは釣りキチ三平の影響でプレミアルアーになったようですけど、こちらのダンサーはそこまで高価ではないです。
それに、同期の桜であるクルセイダーは未だ現役ですしね。
こちらのダンサーは、同じ用な設計思想であるチヌークSが登場したことにより、後続ルアーも発売されずに廃番に。出回っている数が多いのに人気がさほどないのかプレミアまで付かず、まさに釣り業界の歴史の中でロストしたスプーンってことでしょう。
ただし僕は気にってるダンサー
オールドスプーンの中でも安価で、数も多いダンサーですけど、僕は結構気に入ってますよ。
まずカラーリング。これが一番のお気に入り。
現代のスプーンの「いかにも釣れる!」っていうい雰囲気が無い。
じゃっかんダサい位の模様がなんとも癒される。
例えると、ラパラのタイガーパターンみたいな感じ。
いやこれ本当に釣れんの?みたいな感じだけど、逆に可愛さがあるんですよね。
それと購入価格も安いし、気軽に買えちゃうのも良いです。
オールドスプーンだと、販売価格を超えちゃうのも当たり前だったりするんですけど、ダンアーは未だ200円位で買えますからね。僕のような極貧アングラーには大助かりです。
アクションもモッサリしてますが、そんなダメなところが可愛い。
キレッキレのルアーじゃないぶん、ダメさを愛せるスプーンって感じです。
というわけで、こいつで釣りたいなと思わせてくれるダメなオールドスプーンでした。
コメント