今回はダイソーで売っていたMicroSDカードを衝動買いしてしまった記録です
毎回100均に行くと要らないものを買ってしまうクセがあるのですが、今回は必要なような、必要じゃないような64GBのMicroSDカードです。
こちらお値段んは700円と100均の中では高額ながら、店頭で売っている64GBのMicroSDカードに比べると格安です。
というか、64GBだとネットでは800円~700円位で売っているところも多いので、ダイソーだけ特別安いというワケではありません。
じつは僕もこれと同じ価格のmicroSDカードを買ったことがあり、その値段はこちらの半分位。
一応UHS-1対応クラス10となっておりますが、こういうのはだいたいそんなに速くない
ただ、転送速度は別に気にしていない、とりあえずドライブレコーダーに付けたいとか、もっと大容量で高速なmicroSDを買うまでの間に合わせに使いたい人には良いですね
ダイソーのmicroSD 64GBを買ってきた

今回買ったダイソーのmicroSD/64GBは近頃使い始めたハンディーレコーダーのために使いたいと思います。
音声データを保存するだけなので、そこまで高速なSDは必要ないし、容量も少なくて大丈夫
てなわけで「まぁ後でもっと容量あるやつ買うまでダイソーでやってみよう」と思い立ち、衝動的に買っていた64GBのダイソーmicroSDカードを使ってみます

見た感じはいたって普通の激安microSDカードですね
ちなみに半分の32GBは500円となっており、断然64GBの方がお得感あり。
とはいえ安いSDカードは容量が多いほうがデータ転送速度がなぜか落ちやすいというデータもあるので、速度が落ちるのが嫌なら32GBを買うほうがいいかも

かつて安いmicroSDカードはネットで買ったはいいけど壊れてるものとかあって大変でしたね
ただその点ダイソーは楽なもので、カードが使えなかったりした場合はレシートを持って店舗に行くと新しいアイテムに交換してくれるので結構安心度合が高いです
ダイソーのmicroSD 64GBを使ってみる

それではZOOMのH1eにカードを挿入
それからカードをフォーマット

で、実際に使えるSDカードなのかクイックテストを行ってみます
これでテスト結果がアウトなら壊れています

クイックテストの結果はOK
それから散歩に出て雪の上をあるく足音などを色録音してみましたが、使うのに問題なし
あまりmicroSDの性能が必要でない場合にはダイソーのカードでも良さそうですね
ネットで買っても、だいたい激安64GBは同じ位の値段ですし、近場で手に入るのはメリットが大きいかもしれません
コメント