渓流

スポンサーリンク
ミノー

ダイソーミノー50mm のレビューと渓流実釣インプレ【100均釣具】

ついに待ち望んだダイソーの小型ミノーが発売。 50㎜のフローティング仕様であり、なおかつレトロな見た目。 おまけに対象魚に「トラウト」の文字が入っているとくれば、そりゃ渓流アングラーが買わないわけがない。 しかし売り場に...
釣り超コラム

渓流アングラーはシングルフックのサイズ選びで頭が痛くなるので辛い

どんな種類の渓流魚も一種類のフックで釣れてくれれば・・・ などと夢見てやまない昨今、オーナーサンガマカツサン、いつになったらできますか?渓流魚全対応シングルフックはまだですか? と今なお夢見る不精者アングラーのアルファトラウト...
北海道釣行記

【ming yang w300l】寒くてもニジマスが釣れる渓流釣行ありがてぇよぉ【エゲリア】

もうそろそろ冬がやってくる渓流でニジマスを釣って遊んできた記録です。 しかし釣りにいけない!もう釣りに行けなさすぎて、釣りアカウントを一切見ずに数週間を過ごし耐えていたαトラウトです!禁断症状! いや本当にねぇ・・・釣りに行き...
スポンサーリンク
ミノー

シャッドって渓流どうやって使うの?【ダイワ・シルバークリークシャッド50】

今回は渓流でシャッドをどうやって使って良いのか?という疑問と解決のための実釣について書いていこうと思います。 実は今年ずーっと気になってシャッドが、ダイワのシルバークリークシリーズとして発売されました。 うわーシャッドかー、こ...
ミノー

フローティングミノーで渓流ヤマメを釣ると楽しくてヤッベェゾ!【ラパラF5】

夏も終わりに近づくと、やっぱり渓流は活性が上がる。そんな時こそフローティングミノーが楽しい。そこで夏の終わりこそフローティングだと信じてやまない僕が、ラパラのF5を使って渓流ヤマメを釣ってきた記録を残しておこうかと思います。 そろそ...
北海道釣行記

暑い夏はやはり渓流!高水温はスピナーとスプーンで釣るぜい

さて最近まったく釣りにいけてませんでしたが、3週間ぶりに渓流に行くことができました。 しかし、水温が高くなてなかなか魚がルアーを追う元気がない。 ということでスピナーとスプーンを使って釣ってきました。 水温高すぎて泡浮き...
渓流ルアーHOWTO

渓流バイブレーションの使い方講座(HOWTO)

渓流でバイブレーション系ルアーの使い方について詳しく解説していこうと思います。 この間ライブ配信をやっていたら、渓流でバイブレーションの使い方を教えて欲しいと言われましたが、なんか叡智なことを聞かれた気がして、一瞬戸惑ったαトラウト...
その他レビュー

【ピットブルG5】渓流でシンキングPEはどうなるのか?【レビュー&インプレ】

今回は渓流でシンキングPEを使ってルアーを投げたり動かしたりと、レンビュー&インプレをやってきたので、その結果をご紹介していこうと思います。 シマノのピットブルG5というシンキングPEを渓流で使ってみた なぜ渓流でシン...
リール

【中華リール】渓流に全然似合わない激安ベイトフィネス機のインプレ【DEUKIO gbs200L】

今回は例のゲーミング中華ベイトフィネスリール、デウキオを渓流で使ってきたインプレです。 しかしまぁ、こんなドギツイカラーのリールを渓流で使うなんて、もうだいぶヤバいなと思うαトラウトですよ!ギュンギュン! まぁね、もう僕レベル...
釣り超コラム

渓流ルアーはPEラインを選んどけば最後は得をする

さて、渓流ルアーフィッシングをやろうって方の中には 「ラインっていったい何を使ったらいいの?」 と思ってる方もいるかもしれません。 実際僕も渓流をはじめる時に、ラインを何にしたら良いか悩んでネットで色々調べましたよ。 ...
スポンサーリンク