近頃ハマっている渓流用スプーン『岩魚スプーン』についてご紹介します。
以前から岩魚スプーンを使ってはいたんですが、そこまで使用頻度は高くなくて、時々使う程度だったんですが、最近は釣りに行くたびに岩魚スプーンを投げております。
なかなか使い勝手が良く、特徴的なダイヤモンドカットから生み出される怪しいフラッシングが魅力的です。
岩魚スプーンとは?

岩魚スプーンはかつてコータックから発売さっれているスプーンであり、現在はムカイからの販売となっています。
最大の特徴はやはりスプーンの前面に作られたダイヤモンドカット。
このカットのおかげで、あらゆる面からの光を反射できるようになっており、常にルアーのフラッシングを全方向にキラキラと光らせることができます。
岩魚スプーンというだけに、岩魚を釣るためのスプーンなのでは?と思うかもしれませんが、実際はそうでもなく、ヤマメも普通に釣れてしまう。というか、主にヤマメを釣るのに使ってますね。
他にも形状が肉厚で渓流に特化した形をしており、あらゆる渓流で使用することができます。
ちなみに、コータックからは岩魚スプーンの他に、山女スプーンというアイテムもありましたが、そちらは普通のスプーンではなく、ルーハージェンセンのようなL字型のスプーンになっています。
岩魚スプーンの種類

ムカイから販売されている岩魚スプーンは全部で5種類に分かれています。
【サイズ展開】
1.5g/2.5g/3g/5g/8g
カラーリングは豊富で、その全てがダイヤモンドカットが施されております。
ちなみにボクが持ってる昔の岩魚スプーンは裏面にはカットがないですが、現在販売されているモデルは裏表の両面にダイヤモンドカットが施されたものもあります。
また、ムカイでは片面だけに細かいダイヤモンドカットの岩魚スプーンを販売していた事もあったみたいなので、中古で探していると色んなタイプの岩魚スプーンが出てくると思います。
また、スプーンの形状的には深い流れを攻略するような肉厚タイプではないので注意。
どちらかといえば止水域でも使えるような形状ですので、流れが深く速い流域を攻略するのには向いていません。
しかし、渓流をアップクロスで釣っていくには最適のスプーンであり、その形状や細かいダイヤモンドカットのおかげでナチュラルかつ高いアピール力があるので誰が使っても釣れるスプーンになっています。
岩魚スプーンという名前から岩魚だけを釣れるスプーンと思わず、山女にもかなり効果があるので、ぜひともダイヤモンドカットの威力を体感してみてください。
コメント