北海道釣行記絶対に避けたい相手!サクラマスからの逃避行と対処法 引用元:上川総合振興局 はいどうもαトラウトです。 5月も終わりになり、北海道の釣りも本格化してまりました。 しかし、この時期になると道北の釣りにはとても厄介なことが起きます。 昨年のこの頃、まだ大して釣りも...2018.05.30北海道釣行記
ミノー安くて可愛いテイルウォーク SSS TROUT CRANK 32S【レビュー】 今回はテイルウォークのSSS TROUT CRANK(トラウトクランク) 32F / 32S トラウト用ルアーって、なかなか可愛いのが少ないと思ってたんですけど、エリア用になると突然可愛いのがでてきますよね。 今回レビューするテ...2018.05.28ミノー
未分類ついに転職へ向けて動き出したのと釣り小説を書く理由 はいどうもαトラウトです。 本日は何かとブログを更新するなかで言っていた転職の件について。 いよいよ妻と話し合い、僕が「もう我慢ならんよ!もう転職する!僕はもうね転職するからね!」とグルグル手を回して訴えた結果、なんとか話しがま...2018.05.27未分類
タックル考察渓流でダイソーのラインを使い続けた結論 ダイソーラインを渓流域で使いまわした記事になります。 実はαトラウト、そんな高いラインなんて使ったことないんですよ。 と言われると、きっと驚きますよねみなさん。 見えます、みなさんが椅子から転げ落ちたあとに「お、オ...2018.05.26タックル考察
釣り小説氾濫した河川に釣りにいったら異世界についた~3~ 釣りを恨んでも、僕の頭はやはり釣りのことばかりを考える。 なんせ、僕が釣りさえしなかったら、こんな事にはならなかったのだ。いや、この世界にやってくることを、僕はどこかでわかっていた。 つまり、どうようもない釣りバカ。ついでに、思...2018.05.24釣り小説
DIY謎のボロリールをレストアせよ!オンボロタックル完成 さて、謎のボロリールをレストア回です。 以前、小渓流用のタックルをもっていないせいで、以前に気の迷いで作ってしまったゾンビタックルを使用し続けていたαトラウト。 しかしこのままではいけない。 渓流はあくまでネイティブなヒー...2018.05.23DIY
リールカストキングのスピニングリールはアメリカ軍用なのか?【レビュー・インプレ】 カストキングから発売されているスピニングリールのレビュー&インプレ記事です。 数年前から話題になっているカストキングといえばアメリカの釣り具ブランドとして有名ですね。 今まで僕らはダイワか、シマノか、アブガルシアか、ぐらいの選択肢しかな...2018.05.22リール
釣り超コラムブラックバスを子供の頃飼っていた時の話 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 5月後半ともくれば、皆様も色々と大変な時期ですね。そうです。税金だとか。 ちなみにαトラウトも税金を払ってはおりますが、税金なんてこの世で最も大嫌いな言葉ですね。もう嫌です。もう立ち上がれ労働...2018.05.18釣り超コラム
北海道釣行記レイクショアジギングで可愛いニジマスが沢山釣れた はいどうもαトラウトです。 先日、愛しの天塩川水系を見に行ったのですが、とんでもないドチャ濁りで釣る気すら起きません。 でもですね、きっとこの濁りの中をサクラマスがガンガン遡上して上流にたどり着き、そこで沢山ヤマメを生んでるんじ...2018.05.16北海道釣行記
アイディアなどメタルジグ用アシストフック作ってみた【自作】 そういえば自作メタルジグに使うアシストフックを作っていました。 今年はテールフックではなく、アシストフックを装着して使うタイプの小型メタルジグもジグロックを使って自作しておりますよ。 ダム湖用のレイクショアジギルアーをジグロックで作...2018.05.14アイディアなど