2019-05

スポンサーリンク
ロッド

クロスフィールドを使い渓流と湖でベイトフィネスをしてきた【実釣インプレ編】

先日、専用タックルにまみれ荒廃した釣り業界を救うべく現れた全魚種対応ロッド、クロスフィールドを購入した僕ですが、今回は実釣インプレになります。専用タックルはあるに越したことはないし、もちろんそのためのロッドは幾らでも存在する。けど、様々なエ...
北海道釣行記

スピンキャスト&鱒レンジャーでウグイを釣るポンコツのチルタイム

スピンキャストリールでウグいを釣る。しかも鱒レンジャーで。そんなことを思いついたのは今日の日中でした。というかねもう最近本当に暑くて頭がぶっ壊れそうというかね今日は本当になんでも壊れる日だった。まぁ、僕の周りには普通の人間が考えたら驚くよう...
ロッド

アブガルシアのクロスフィールドという全魚種対応ロッドは僕の世紀末を救うのか?【購入レビュー】

毎年思うんです誕生日に何が欲しいのかと聞かれて、なんと答えたら正解なのか?正直いって、誕生日だからといって何か欲しいものは無い。そもそも万年金欠の我が家なのだから、物欲を出せば命がないので、物欲が出るたびに雑草のように駆除している僕の心は、...
スポンサーリンク
アウトドア

【釣り動画】APEMAN / Trawoを購入してアクションカメラデビューした【レビュー&インプレ】

釣り動画のために使う機材として、超絶的なコストパフォーマンスを誇るというapemantrawoを購入したレビュー&インプレです。アクションカメラが欲しいと思いはじめたのは随分前のこと。というか、ユーチューブで釣り動画などを見始めた頃から、も...
その他レビュー

スミスのスプリットリングピンセット再購入!なんかこいつシャレてるよ

ルアーのスプリットリングを交換するためのピンセットを買い戻しました。いや、正確には買い戻したわけではなく、無くしたのを買ったわけですよ。このピンセット、中古屋さんで200円位で売っていたのを買って使っていたんですが、まぁあっという間に無くし...
その他レビュー

コスパ系ウッド・ランディングネットで渓流の神秘を探したい

渓流で使うランディングネットを新しく変えました。というのは、僕が渓流をはじめた頃から使っていたアルミフレームの激安ホームセンターネットが破壊されているからです。そこで去年、驚きの安さを誇るラバー製のランディングネットを購入。これが結構使いや...
スポンサーリンク