メジャークラフトから発売されているジグパラ・マイクロのレビューです。
以前からメタルジグを使った釣りを行ってきた僕ですが、そもそも自作アイテムばかり。
そこで市販のアイテムで良いメタルジグが無いか調べた結果、やっぱりジグパラマイクロが一番良いだろうという結論に至りました。
しかもお値段も格安。ライトショアジギングでは定番のアイテムですが、とにかく様々な魚種に使えるとのこと。
だったらレイクショアジギングでも使えるだろうと思い購入したわけです。
ジグパラマイクロとは?
ジグパラマイクロとはメジャークラフトから販売されている小型ジグです。
メジャークラフトのルアーといえば、ジグパラシリーズ。
その中でも小型の魚をターゲットとしているのがマイクロジグ。
一般的には防波堤でのライトショアジギングで使うことが多いアイテムであり、狙える魚種も豊富で、扱いやすさ、お値段共に超優秀なアイテムです。
小さなターゲットを狙うためのメタルジグ
普通のメタルジグとは違い、ジグパラマイクロはかなり小さなターゲットを狙い撃つためのルアーです。
アジやサバといった小型の青物から、ソイ、アイナメ、カサゴなど、防波堤で投げて釣れる魚なら大抵はこのルアーで通用すると言われております。
とりあえず僕も近々海に行くような時に、このジグパラマイクロを投げて色々な魚を釣ってみたいというのもあり購入。狙える魚が多いなら、五目釣りなんかで役立ちますしね。
それと、僕が好きな超マイナーな釣り「ダム湖のレイクショアジギング」での活躍に一番期待してます。
この釣り方は一般的ではないんですが、水深が深いダム湖ではメタルジグが滅法強くて、トラウトに限らずとも、メタルジグさえ投げとけば爆釣するみたいな時が結構あるんです。
そこでも、やはりジグパラマイクロが活躍してくれると踏んだのです。
ジグパラマイクロのスペック
今回僕が購入したジグパラマイクロは10g。
恐らく、最も多くの人が購入しているグラム数かと思われますが、他にも色々なサイズが用意されています。
基本的にはフォールを意識したモデルなんですが、使い方がすごく豊富で、究めきれない程のバリエーションがあると言われています。
ジグパラマイクロは木の葉の用なフォールが特徴
ジグパラマイクロのアクションはヒラヒラとした木の葉のようなフォールが一番の特徴です。
キャストして着水したあと、すぐさま左右に細かなスライドを繰り返しつつ水の中をゆっくりと沈んでいく動きが秀逸ですし、見ていると小型のスロージグ、もしくはスプーンみたいです。
このヒラヒラしたフォールアクションが魚を刺激してくれる他、足の遅い魚にも効果的。
根魚の他、淡水域でも効果的なアクションですから、使いどころは無限大。
7g以下のものは足元の魚を探るために、7g以上のものはキャスティングで使うのが良さそうです。
asymmetrybodyによりバイトを誘う
なぜここだけ英語にしたのか良くわからないジグパラのセンス。
それは置いておき、アシンメトリー(非対称)な形状によりバイトを誘いやすいと公式には書かれています。
ちなみにどう非対称なのかというと、ボディの左右の形が微妙に変わってるんです。
ルアーを正面に見た時、右側は三角形のような形になっているのに対して、左側は局面になっており凹凸は見られません。
ボディバランスが右側に集中することから、当然スイミング中は右側が下を向くことが多い。
というわけで、スプーンのようにブリブリと左右へとウォブンロールを繰り返しつつ、レンジコントロールも用意になるという仕組みです。
こういった左右非対称のメタルジグは結構ありますが、ジグパラマイクのような小さなものにも搭載されてたんですね。
塗装がはがれにくい5層マルチレイヤーコーティング
ありがたい事にジグパラマイクロの塗装はマルチレイヤ―コーティングが施されています。
これくらい安いメタルジグだと、大抵塗装が剥げてしまうもの。
僕的にはそっちのほうがオリジナルカラーに塗る口実ができるので構わないんですが、ジグパラマイクロは5層コーティングが施されているので、トップコートを追加する必要はありません。
じゃっかん塗装が剥げてたほうが釣れると思っている僕でも、やっぱり買ったばかりの塗装が長持ちするほうが良い人が多数ですし、安いルアーながら非常に頼もしいです。
シングルのアシストフックとトレブルフックを標準装備
7g以上のジグパラマイクロは、シングルのアシストフックとトレブルフックが標準装備されています。
しかもフックは結構刺さりが良く、そのままでも十分使えるレベル。
安いメタルジグを買っても、フックがダメなら余計な出費が掛かりますし、その点このメタルジグは優秀です。
ちなみに僕はリアのシングルフックに交換して使う予定。
そっちのほうが根掛も少ないですしね。
ジグパラマイクロのサイズは3~15gまである
ジグパラマイクロのサイズは3gから15gまでそろっています。
3gと5g はリアフックのみ装着。
7g~15gはアシストフックが装着されています。
グラム(g) | アシストフック | リアトレブル |
3g | なし | あり |
5g | なし | あり |
7g | あり | あり |
10g | あり | あり |
15g | あり | あり |
全長やフックサイズについての詳しい公式表記はありませんが、自分が使っているジグパラマイクロ10gの場合は5㎝となっています。
カラーリングは全8色
カラーリングは8色あり、当然グロー系カラーもそろっています。
僕は万能のレッド・ゴールドをチョイスしましたが、やっぱりグロー系のほうがロックでは強いですしね。
あと、値段も安いのでオリジナルのチューンを施し、好きなカラーにしちゃうのもあり。
これ位の値段なら、けっこうイジりやすいと思います。
ジグパラマイクロの使い方
ジグパラマイクロの場合、その使い方は途轍もなく種類が多いです。
普通のメタルジグでもアクションが多彩なのに、これくらい小さなメタルジグは狙う魚種によってさまざまなアクションが存在しますし、その日の活性に合わせた動かせ方もある。
というわけで、まずは代表的なアクションについてまとめてみました。
リフト&フォールで食わせる
ジグパラマイクロは木の葉のようなフォールが特徴のメタルジグ。
というわけで、基本はフォールで食わせる釣り方が有効です。
キャスト後、ヒラヒラと落とし、そこからリフト、そしてまたフォール。
できるだけルアーを長く、ねちっこく魚に見せ続けるような動きで誘っていきます。
表層を狙いリトリーブ&トゥイッチ
水を受ける表面積が大きく、アンシンメトリーボディーのせいで浮き上がりが良いジグパラマイクロ。
レンジキープがしやすい条件が整っているため、水面直下をリトリーブし続けることもできます。
また、ただリトリーブするのではなく、トゥイッチを織り交ぜると効果的。
魚が水面を意識していると判断しても、ルアーチェンジすることなく、このメタルジグ一つで攻めきれるというわけです。
ジャーキングを織り交ぜた中層リトリーブ
中層をリトリーブで狙うこともできますし、こんな時はジャーキングを入れてあげるのも効く。
イレギュラーなアクションを最大限に生かして、高活性の魚から効率良く釣っていくことができます。
他にも色々なアクションがある
これ位小さなメタルジグだと、普通のメタルジグよりバリエーション豊富なアクションがあります。
例えばトゥイッチを連発したあとフォールを繰り返し、リアクションを誘うような釣り方も効果的。
また、ただスローにリトリーブして、低活性の魚を誘うようなやり方もあります。
使いてによって動きは様々、シンプルに見えて実に奥深いルアーです。
ジグパラマイクロで狙える対象魚
ジグパラマイクロで狙える対象魚はとてつもなく豊富です。
根魚、青物、鱒類まで様々な魚をターゲットにできます。
メバルやカサゴなどの根魚
メバルやカサゴなどの根魚は当然ターゲットになっています。
主に7g以下のジグパラマイクロを使うことが多く、穴釣りからテトラポット周りを攻める時にも良く使われています。
サバやアジなどの青物
アジングやサバなどを釣る時にもジグパラマイクロが活躍しています。
ナイトゲームだけでなく、デイゲームでも活躍してくれる優れもの。
群れが入ってきたら、ジグを投げてシャクってやればOKです。
タチウオやシーバス
タチウオやシーバスといった魚もジグパラマイクロのターゲットとなっています。
良く使われるのは10g、15gといったジグパラマイクロ。
キャストしてフォールでゆっくりと釣っていけるので、バイトさせるのが難しい魚に有効です。
シーバスに関しては、もはや言わずともなが。
とくにマイクロベイトパターンで有効なジグと言われております。
鱒類
淡水でメタルジグを使う相手といえば、やっぱり鱒類
ニジマスやレイクトラウトなどをはじめ、ヤマメ、イワナなどの渓魚に対しても効果的です。
渓流域ではここ数年の間にメタルジグを使うメソッドがじわじわ確率されつつあり、沈下速度を早め一気にボトムに着底。そこからしゃくって大物を引き出すという戦法で使われています。
レイクショアジギングでは10g、15gのジグパラマイクロが効果的だと考えていますが、この釣りはあまりメジャーではありませんが、少ないながらも釣果情報はあります。
飛距離が出しやすく、ボトムに付いている魚にもアピールできるほか、フォール速度がゆっくりなのでダム湖や湖を回遊しているニジマスやブラウンにも効果があると考えています。
ちなみに実釣編はこちら
世にも珍しいレイクショアジギングでトラウトを狙ったジグパラマイクロのジギングです。
ジグパラマイクロで手軽にライトショアジギングを
というわけでジグパラマイクロのレビューでした。
実際に使ったインプレッション記事は随時追加していきたいと思います。
にしても今回真面目に書きましたね
αトラウトとしては数カ月ぶりの快挙かもしれませんが、たぶんこれが普通。
海に行く時には、とりあえずこのルアーを投げておけば良いようなアイテムですから、使いどころもターゲットも選ばないのがうれしいですね。
僕はひとまずレイクショアジギングでチャレンジしてきます。
ライトなレイクショアジギング用ルアーってあんまりないんで、これで使えればうれしい限りです。
今回紹介したルアー
コメント