ダイソー

スポンサーリンク
フィッシングアイテム

【100均具】ダイソーのルアーフックホルダーを使ってみた【思ったより便利】

今回は、ダイソーから発売されているルアーフックホルダーについて紹介します。このアイテムはロッドに装着し、ルアーのフックを引っ掛けるためのものです。みなさんはフックホルダーを使ったことがありますか?僕はこれまで使ったことがなかったのですが、ル...
フィッシングアイテム

【100均釣具】ダイソーのPEラインカッター「フィッシングシザー」がお気に入り

ダイソーで発売されているPEラインも切れるラインカッターが新しくなったので、試しに購入してみました。商品名は「フィッシングシザー」で、ハサミ型のラインカッターです。以前のダイソーのラインカッターは、正直あまり使い物にならなかった記憶がありま...
ソフトルアー

【ダイソー】クローワーム【100均釣具】

ダイソーで発売されているクローワームについてご紹介します。こちらは個人的に100均ワームの中でもイチオシのアイテムであり、なかなか評判も良いと聞いています。たしかに見た目も良いし、なんでも釣れそうな形。バスからクロダイやソイなどの根魚まで色...
スポンサーリンク
スプーン

ダイソーのアシストフックをスプーンに付けたらどうなる?【100均釣具】

ダイソーで発売されているアシストフックをスプーンに取り付けました。ダイソーのフックはトラウト用のものがなく、あまり使えるものがないのですが、このアシストフックだけは使えると思っています。ただ、ミノーにつける場合はサイズが合わないことが多いの...
フィッシングアイテム

ダイソーのアシストフック徹底解説!コスパと実力で選ぶ釣り初心者におすすめの理由とは?

釣具の世界で密かに・・・というか、とてもコッソりと使われている印象があるダイソーのアシストフック。というのも、僕も実はこのアシストフックの隠れ愛用者でしてね。しかし表向きはそんなこと言いませんよ、だってそんな事いったら「そんなダイソーのフッ...
フィッシングアイテム

【100均釣具】セリアのクリップ式鈴が誘うノンビリフィッシング【レビュー】

秋の穏やかな午後、投げた仕掛けが流れるままに任せ、のんびりと竿先を見つめる。風がそよぎ、鈴が「チリン」と響くたびに、釣り人の心は少し浮き立つ。だが、それは風なのか、それとも魚からのアタリか――その一瞬の戸惑いこそ、釣りの醍醐味と言えるでしょ...
スポンサーリンク