タックル考察ニジマスをスピナーでサーチして釣る スピナーといえば個人的には渓流では最強のルアーと思っています。なんせ投げて巻くだけで簡単に釣れるんですもん、こんな簡単な釣りありません。さらにサーチベイトとしてひたすら優秀で、魚がいるかわからなければ、まず一投目でスピナーを投げて魚を探すな...2023.05.21タックル考察
タックル考察渓流ベイトフィネスはスピニングよりドラグ性能は劣るのか? 今回は渓流ベイトフィネスのドラグについて考えてみますよ。昨今、渓流ではベイトフィネスはすっかり地位を獲得し、もはや僕の周りではスピニングとベイトの両方を使う人が圧倒的に多い状態になっています。そんな中、ベイトはスピニングよりドラグ力で劣るの...2021.12.08タックル考察
タックル考察渓流でスプーンを使う基本とデメリットやメリットなど ヤマメやイワナを狙う渓流ルアーフィッシングの中ではイマイチ人気が無いルアー、それがスプーン。ぶっちゃけ1位はミノーで、2位がスピナー、そして3位がスプーン位の勢いかも。けれど、渓流をスプーンからはじめてから未だにスプーンを使い続ける僕からす...2021.07.11タックル考察
未分類渓流トップウォーターで釣る時のコツとかおすすめアイテム さて、前回アメリカンルアーでトップウォーターで渓流魚も釣ってきましたが、なんか質問箱などで「渓流でトップウォーターで釣るコツってなんですか?」みたいな質問がきました。そういえば、道北貧釣はやたらと渓流でトップ系を投げて魚を釣っていたり、アメ...2020.08.16未分類タックル考察
タックル考察スプーンのフォールは複雑すぎて頭が痛くなる件 トラウトはまずフォールで誘うそもそもスプーンて、ようは鉄の塊です。だから当然沈むんですが、その沈み方を湾曲したボディの形状によって変えています。けど、沈み方はどれも似ていますね。薄く、表面が広ければ遅くなる、細く厚くなれば速くなる。けれど、...2019.11.14タックル考察
タックル考察スプーンを使ったトラウトフィッシングが奥深すぎる件【序章】 マスといえばスプーン。これは野生も養殖も変わらない基本ルアーであり、僕ら釣り人は彼らを釣るのに常にスプーンを多用してきました。特に管理釣り場のニジマスにはスプーンは絶対的なアイテムであり、スプーンを持ってない人はまず居ませんね。また、世界を...2019.11.11タックル考察